い~お 特急うずしお号(国鉄)◆データファイル ⇒ 特急うずしお号のヘッドマーク事典は計画中 特急うずしお号(国鉄)の簡単な解説 ★ 151系電車特急の増発期となった1961年10月改正で、四国連絡の役割を担う宇野線特急が2往復設定された。その一つがこの特急うずしお号(大阪~宇野... 2021.12.13 い~おう・え
い~お エキスポライナー(つくば万博)◆データファイル ⇒ エキスポライナーのヘッドマーク事典はこちら エキスポライナー号の簡単な解説 ◆1985年につくば万博が行われたとき、上野・我孫子・取手・大宮~万博中央・土浦を結ぶ列車として特別に設定されたイベント輸送列車がエキスポライナー号だ。... 2021.09.01 い~おう・えイベントPR用HM青春18OK
い~お 【観光列車】etSETOra(エトセトラ)◆データファイル etSETOra(エトセトラ)の簡単な解説 ◆ 宮島口・広島~(呉線経由)~尾道を結んで運転する観光列車として2020年10月3日にデビュー。瀬戸内マリンビューを改造したキロ47形気動車2両編成で定員40名、全車グリーン車の設定だ。金・土... 2021.08.06 い~おう・えジョイフルトレイン
い~お WIN350◆データファイル ⇒ WIN350のヘッドマーク事典はこちら WIN350の簡単な解説 JR西日本は500系900番代という形式名の高速試験車両を開発し山陽新幹線におけるさらなる速度向上を目指した。通称「WIN350」。1992年6月からテストデータ... 2021.07.02 い~おう・え
い~お うみねこ号(八戸線)◆データファイル ⇒ 普通列車うみねこ号のヘッドマーク事典はこちら 普通列車うみねこ号の簡単な解説 八戸線を走るリゾート列車として、東北新幹線八戸開業時にデビューしたのがこの「うみねこ号」。時を前後してデビューした数々の東北リゾートトレインたち(リゾ... 2021.05.13 い~おう・え青春18OK
い~お 急行内房・急行うち房号◆データファイル ⇒ 急行内房号のヘッドマーク事典はこちら 急行内房号の簡単な解説 ◆新宿駅・両国駅~館山駅を結ぶ急行列車として、東京駅発着の特急さざなみ号を補完する形で活躍した急行内房号。165系電車を使用して運転し、1982年11月15日改正で静... 2021.04.06 い~おう・え
い~お 【普通列車】リゾートうみねこ号◆データファイル ⇒ リゾートうみねこ号ヘッドマーク事典はこちら リゾートうみねこ号の簡単な解説 ◆2011年春、東日本大震災後の東北新幹線全線復旧にあわせてデビュー。八戸~階上を結ぶ列車として登場したリゾートうみねこ号。2002年の東北新幹線八戸開... 2021.04.04 い~おう・えら・わ行りジョイフルトレイン
い~お 快速SL碓氷号◆データファイル ⇒ SL碓氷号のヘッドマーク事典はこちら SL碓氷号の簡単な解説 ◆ SL碓氷は、1999年4月18日に開園した「碓氷峠鉄道文化むら」に合わせて4月24日から高崎~横川間で運転開始した臨時快速列車で蒸気機関車D51-498牽引による... 2021.03.31 い~おう・え青春18OK
い~お 急行えりも号◆データファイル ⇒ 急行えりも号ヘッドマーク事典はこちら 急行えりも号の簡単な解説 ◆日高本線を走る急行列車として20年にわたり活躍したが、愛称の登場はさらに3年弱さかのぼった1963年6月の準急えりも号(札幌~様似:キハ22形)の登場時である。 ... 2021.03.18 い~おう・え
い~お 特急A列車で行こう号◆データファイル ⇒ 特急A列車で行こう号のヘッドマーク事典はこちら 特急A列車で行こう号の簡単な解説 ◆ 熊本駅~三角駅を結ぶ観光特急列車として2011年に設定された。キハ185系を使用して運転される現役の列車、特急A列車で行こう号。「16世紀の天... 2021.03.16 い~おう・え