は 新幹線はやぶさ号◆データファイル(2024-01) ⇒ 新幹線はやぶさ号ロゴマーク事典はこちら東北新幹線・北海道新幹線はやぶさ号の簡単な解説◆東京~新函館北斗・新青森・盛岡・仙台を結ぶ、北海道・東北新幹線はやぶさ号(1往復のみ仙台~新函館北斗)。ハイグレードな新幹線として「グランクラス」とい... 2024.01.20 は
は 通勤特急らくラクはりま号◆データファイル(2025-1) ⇒ 通勤特急らくラクはりま号の愛称幕事典はこちら通勤特急らくラクはりま号の簡単な解説◆ 京都・新大阪~網干を結ぶ通勤特急らくラクはりま号。2025年3月15日改正から新大阪発着の1往復が加わって2往復となった。それまでは東側の発着点がころこ... 2024.01.09 はらら・わ行
は 急行八甲田号◆データファイル(2023-12) 急行八甲田号の簡単な解説◆上野~青森を東北本線経由で結ぶ客車急行として1961年10月~1993年12月ダイヤ改正まで活躍した。すでに活躍していた夜行急行北上号が寝台急行となったのを受けて、座席利用者のニーズにこたえるための言わば補完列車と... 2023.12.26 は
は 特急白鳥号(日本海縦貫)◆データファイル(2023-12) ⇒ 特急白鳥号(日本海縦貫)のヘッドマーク事典はこちら⇒特急スーパー白鳥号・特急白鳥号のデータファイルはこちら※TOP画像提供:Amanogawa_exp様特急白鳥号の簡単な解説◆大阪~青森を、通称:日本海縦貫線で結んでいた特急白鳥号。本州... 2023.12.25 は
は 北陸新幹線はくたか号◆データファイル(2024-3改正版) ⇒ 国鉄時代の特急はくたか号はこちら⇒ 北越急行の特急はくたか号はこちら⇒ 新幹線はくたか号のロゴマーク事典はこちら北陸新幹線はくたか号の簡単な解説◆ 2015年3月14日から運転開始した北陸新幹線の特急はくたか号は当初、東京~金沢を結ぶせ... 2023.08.30 は
spur 急行シュプール白馬号(JR東日本)◆データファイル ⇒急行シュプール白馬号のヘッドマーク事典はこちら急行シュプール白馬/アルペン白馬号の簡単な解説◆ 千葉・横浜~南小谷、信濃森上などを結んで設定されていたスキー客向けの臨時急行列車。シュプール号の設定当初から設定された古株と言える列車のひとつ... 2023.07.05 spurさ行しは
は 特急はと号◆データファイル ⇒ 特急はと号ヘッドマーク事典はこちら特急はと号の簡単な解説◆特急はと号。 東京~大阪を結ぶ東海道本線の特急として1950年から走った。数か月早く登場した特急つばめ号の姉妹列車として人気を博した。どちらも展望車がついており、3等車の向きが固... 2023.06.17 は
は 【観光列車】特急花嫁のれん号◆データファイル ⇒ 特急花嫁のれん号のヘッドマーク事典はこちら特急花嫁のれん号の簡単な解説◆ 金沢~和倉温泉を結ぶ観光特急として2015年10月3日にデビューした列車。この年、10~12月に開催された北陸デスティネーションキャンペーン「日本の美は北陸にあり... 2022.11.22 はジョイフルトレイン
は 【お座敷電車】華(はな)号◆データファイル ⇒ お座敷・華のロゴマーク事典はこちらお座敷電車・華(はな)号の簡単な解説◆JR東日本・東京地域本社管内において、客車タイプのお座敷列車から電車タイプへの過渡期となっていたのが1990年代半ば。客車の「江戸」から電車の「宴」というバトンリレ... 2022.10.31 はジョイフルトレイン
は 特急はくたか号(北越急行)◆データファイル ⇒ 北越急行特急はくたか号のヘッドマーク・愛称幕事典はこちら特急はくたか号(北越急行)の簡単な解説◆特急はくたか号。 1997年3月に北越急行が開業し、越後湯沢~金沢の新ルートが出来たことで特急はくたか号として新規に設定され、その約半年後の... 2022.07.30 は