私鉄のマーク 【近鉄特急】伊勢志摩ライナー◆データファイル(2025-03) ⇒ 近鉄伊勢志摩ライナーのロゴマーク事典はこちら近鉄特急伊勢志摩ライナーの簡単な解説◆ 大阪難波・京都・近鉄名古屋の各方面から賢島・鳥羽を結ぶ観光特急。今ではしまかぜに豪華列車の座を譲り、伊勢志摩ライナーはサブ的な役割になったが、それまでは... 2025.03.22 私鉄のマーク
ジョイフルトレイン アルファコンチネンタル・エクスプレス◆データファイル(2025-3) ⇒アルファコンチネンタルエクスプレスのヘッドマーク事典はこちらアルファコンチネンタル・エクスプレスの簡単な解説◆ JR北海道のジョイフルトレインとして1985年に登場、1995年まで活躍した、キハ56系改造の車両。気動車によるジョイフルトレ... 2025.03.21 ジョイフルトレイン
た 特急大雪号~特別快速大雪◆データファイル(2025-3) ⇒ 特急大雪号のヘッドマーク事典はこちら特急大雪号の簡単な解説◆ 2017年3月4日ダイヤ改正において旭川~網走を結ぶ特急として新たに2往復設定された。これまで札幌~網走を結んできた特急オホーツクの車両の老朽化により運用・調達が困難になった... 2025.03.18 たた行
ひ 特急ワイドビューひだ・特急ひだ号◆データファイル(2025-3) ⇒ 特急ひだ号のヘッドマーク事典はこちら特急ひだ号の簡単な解説◆ 名古屋・大阪~高山・飛騨古川・富山を結ぶ特急列車として運転されている特急ひだ号。1996年7月からはワイドビューひだ号として親しまれてきたが、JR東海ではすべての「ワイドビュ... 2025.03.15 ひひ~ほわ
か行 九州横断特急号◆データファイル(2025-3) ⇒ 九州横断特急のヘッドマーク事典はこちら九州横断特急号の簡単な解説◆九州横断特急号。 現在は別府・大分~熊本を豊肥本線(阿蘇高原線)経由で結ぶ特急列車として、3往復運転。2025年3月改正の際に特急あそ号が廃止されたタイミングで1往復増発... 2025.03.14 か行き
あ 特急あそ号◆データファイル(2025-3) ⇒ 特急あそ号のヘッドマーク事典はこちら特急あそ号の簡単な解説◆ 熊本~宮地を結ぶ特急として2025年3月改正まで西側経由の阿蘇観光の屋台骨を支えてきた特急あそ。かつては熊本~別府・大分 の特急として活躍していた時期もあり、イメージ的にはず... 2025.03.14 あ
あ 特急あそぼーい!号◆データファイル(2025-3) ⇒ 特急あそぼーい!号のヘッドマーク事典はこちら特急あそぼーい!号の簡単な解説◆ 熊本~宮地を結ぶ特急列車として2011年から運転されている特急あそぼーい!号。もともとスタイリッシュな外観をしている特急ゆふDX号のキハ183系1000番代を... 2025.03.13 あ
や行 特急ゆふ号・ゆふDX号◆データファイル(2025-3) ⇒ 特急ゆふ号のヘッドマーク事典はこちら特急ゆふ号の簡単な解説◆ 博多~大分を久大本線経由で結ぶ特急列車として現在も運転されている特急ゆふ号。1992年7月15日に急行からの格上げで登場した。先に登場していた、同じ路線を走る観光特急ゆふい... 2025.03.10 や行ゆ・よ
い 特急かんぱち・いちろく◆データファイル(2025-3) ⇒ 特急かんぱち・いちろく号ヘッドマーク事典はこちら特急かんぱち・いちろく号の簡単な解説◆ 博多~別府間を約5時間かけて運行するD&S列車、特急かんぱち・いちろく号。JR九州の示すコンセプトは「ゆふ高原線の風土をあじわう列車。 ”風土”すな... 2025.03.07 いい~おかか行
info 【続報!】新幹線ALFA-XがE10系新幹線!?~JR東日本から公式発表がでた! E10系についての第一報はこちらからE10系新幹線~JR東日本から公式発表「次期東北新幹線車両(E10系)を開発します」というタイトルで2025年3月4日にJR東日本から公式発表が出されました。E10系に関するプレスリリースから注目点を・・... 2025.03.04 infoRW NEWS