ひ 【近鉄特急】30000系ビスタカー◆データファイル ⇒ 近鉄30000系ビスタカーのロゴマーク事典はこちら 近鉄30000系ビスタカーの簡単な解説 ◆ 先代ビスタカー10100系の後継車両として1978年に登場した近鉄30000系は1編成4両で構成される3代目ビスタカー。4両のうち、両端の... 2021.04.28 ひひ~ほ私鉄のマーク
ら・わ行 【東武鉄道】500系リバティRevaty◆データファイル ⇒ 東武500系リバティのロゴマーク事典はこちら 東武鉄道500系リバティの簡単な解説 ◆東武鉄道の広域な路線ネットワークを活かすため、1編成3両固定の「併結・分割」を可能にした仕様の特急型車両「500系」。この車両の愛称がRevaty(... 2021.04.27 ら・わ行り私鉄のマーク
私鉄のマーク 【京阪特急】(旧3000系・8000系)◆データファイル ⇒ 京阪特急・鳩のヘッドマーク事典はこちら 京阪旧3000系の簡単な解説 ◆ 京都・三条駅と大阪・淀屋橋駅を結ぶ特急として1971年から活躍した特急用車両3000系。 後には鴨東線開業により、京都側が三条ではなく出町柳となった。京阪特... 2021.04.21 私鉄のマーク
私鉄のマーク 西武鉄道・特急ラビューLaview◆データファイル ⇒ 西武001系Laviewのロゴマーク事典はこちら 西武鉄道・特急Laviewの簡単な解説 ◆ 西武鉄道の新しいフラッグシップ特急電車として2019年3月にデビューした、001系Laview。派手な色彩を採用することなく、近未来的でいな... 2021.04.21 私鉄のマーク
か 【近鉄】15400系かぎろひ◆データファイル ⇒ 近鉄かぎろひのヘッドマーク事典はこちら 近鉄15400系かぎろひの簡単な解説 ◆ 近鉄の特急車両としてスタンダードモデルで長年活躍してきた12200系を改造し、近鉄グループの旅行会社・クラブツーリズムのツアー専用車両として登場した15... 2021.04.12 かか行私鉄のマーク
ら・わ行 【小田急電鉄】ロマンスカー◆データファイル ⇒ 小田急ロマンスカーのロゴマーク事典はこちら 小田急ロマンスカーの簡単な解説 小田急ロマンスカーは小田急電鉄が運行する特急列車および特急車両の総称である。また、「ロマンスカー」は小田急電鉄の登録商標となっている。1949年10月に191... 2021.04.02 ら・わ行る・れ・ろ私鉄のマーク
い~お 特急踊り子号・スーパービュー踊り子◆データファイル ⇒ 特急踊り子号のヘッドマーク事典はこちら 特急 踊り子号の簡単な解説 ◆特急踊り子号。スーパービュー踊り子号、リゾート踊り子号、マリンエクスプレス踊り子号(成田エクスプレスのE259系使用)を含めると東京・横浜・大宮~伊豆急下田・修善寺... 2021.03.14 い~おお
さ行 【長野電鉄】2100系・スノーモンキー◆データファイル ⇒ 長野電鉄スノーモンキーのヘッドマーク事典はこちら 長電・スノーモンキーの簡単な解説とロゴマーク ◆ 長野電鉄の長野駅~湯田中駅を結ぶ特急として運転される2100系電車はかつてJR東日本において特急成田エクスプレスに使用された車両で、2... 2021.02.25 さ行す私鉄のマーク
は 特急はくと号・スーパーはくと号◆データファイル ⇒ 特急スーパーはくと号のヘッドマーク事典はこちら 特急はくと号の簡単な解説 ◆特急はくと号。 京都~(大阪・姫路・上郡経由)~鳥取・倉吉を結ぶ特急列車。現在はスーパーはくと号に統一されて運転されている。1994年12月3日に智頭急行線が... 2021.01.28 は
さ行 えちごトキめきリゾート雪月花◆データファイル えちごトキめきリゾート雪月花号の簡単な解説 ◆ 2015年3月14日の北陸新幹線金沢延伸に伴って、新潟県内の並行在来線がえちごトキめき鉄道としてそれぞれのJRから分離した。「直江津~妙高高原」(旧・信越本線)が「妙高はねうまライン」、「市振... 2020.09.14 さ行せ私鉄のマーク