WESTER~JR西日本の列車位置情報と時刻表の使い方解説
notJR
【長野電鉄】2100系・スノーモンキー◆データファイル
⇒ 長野電鉄スノーモンキーのヘッドマーク事典はこちら長電・スノーモンキーの簡単な解説とロゴマーク◆ 長野電鉄の長野駅~湯田中駅を結ぶ特急として運転される2100系電車はかつてJR東日本において特急成田エクスプレスに使用された車両で、2011...
えちごトキめきリゾート雪月花◆データファイル
えちごトキめきリゾート雪月花号の簡単な解説◆ 2015年3月14日の北陸新幹線金沢延伸に伴って、新潟県内の並行在来線がえちごトキめき鉄道としてそれぞれのJRから分離した。「直江津~妙高高原」(旧・信越本線)が「妙高はねうまライン」、「市振~...
【肥薩おれんじ鉄道】おれんじ食堂◆データファイル
おれんじ食堂の簡単な解説◆ 新八代~出水・川内を結ぶ供食タイプの観光列車。旧・鹿児島本線の第三セクター「肥薩おれんじ鉄道」のイメージリーダーとなっている。デザインは水戸岡鋭治氏によるものだ。運転席の横には子ども展望席も用意されているあたりに...
【会津鉄道】AIZUマウントエクスプレス◆トレインマーク
AIZUマウントエクスプレスの簡単な解説◆ 東武日光・鬼怒川温泉~会津若松・喜多方を結ぶ列車。会津高原尾瀬口以北の会津鉄道線内とJR線では快速扱いとなる。2002年3月23日運行開始。当時は名古屋鉄道から移籍してきた8500系気動車(元・特...
【京成電鉄】特急スカイライナー◆データファイル
京成スカイライナーの簡単な解説◆ 京成電鉄の空港アクセス特急であるスカイライナーは、日暮里~空港第2ビル駅を最速36分で結ぶ列車で、在来線最速の時速160㎞で走行する。ちなみに、京成上野~成田空港の所要時間は45分前後かかる。先鋭的なキレの...
【富士急行】富士登山電車◆データファイル
「富士登山電車」はその名の通り、富士山を楽しむための登山電車としてデザインされた列車。水戸岡鋭治氏(ドーン・デザイン)がデザインしたことで知られ、同デザイン事務所が手掛けた車両が東日本に進出するきっかけとなった車両と言っても過言でない。20...
【長良川鉄道】観光列車ながら号◆データファイル
長良川鉄道・観光列車「ながら号」の簡単な解説◆ 岐阜県の美濃太田駅と北濃駅を結ぶ長良川鉄道に2016年4月に導入された観光列車。既存の車両であるナガラ300形を2両(301号・302号:富士重工製)リニューアルして、ドーンデザインの水戸岡鋭...
【西武鉄道など】S-TRAIN◆データファイル
西武鉄道S-TRAINの簡単な解説◆ 土休日のお出かけや平日の通勤・通学などに、ゆったり快適に座れる全席指定座席と乗り換えのない直通列車の便利さを!ということで、【土休日運行】 西武秩父~元町・中華街、そして【平日運行】 所沢~豊洲の、大き...
【東武鉄道】特急たまよど号◆データファイル
特急たまよど号の簡単な解説◆ 東武東上線、池袋~寄居間を結んでいた列車で休日に1往復運転されていた特急たまよど号。1952年に行楽急行として登場。1971年に特急化された。一時期は「あらかわ」号として運転され、1979年11月8日改正で再び...
【観光列車】のと里山里海号◆データファイル
のと里山里海号の簡単な解説◆ のと里山里海号は、のと鉄道が運行する観光列車で、JR西日本・七尾線の七尾駅と自社線の穴水駅を結んで運行されている。車両はNT300形で2両存在している。いずれも既存車両の改造ではなく新製車両としてこの状態で登場...