い~お 特急おおぞら号・スーパーおおぞら号◆データファイル ⇒ 特急おおぞら号のヘッドマーク事典はこちら 特急おおぞら号の簡単な解説 ◆ 札幌~釧路を結ぶ特急で、2020年3月まではスーパーおおぞら号として、長らく運転されてきた。キハ183系時代・特急とかち誕生前には帯広行きのおおぞら号も設定され... 2022.10.15 い~おお
ひ~ほ 特急北斗号・スーパー北斗号◆データファイル ⇒ 特急北斗号ヘッドマーク事典はこちら 特急北斗号の簡単な解説 ◆ 函館~札幌を結ぶ特急として1965年から運転してきた特急北斗号。1994年からはキハ281系という新鋭の振り子式気動車を使用してスーパー北斗号として一部運転開始。その後キ... 2022.09.30 ひ~ほほ
ジョイフルトレイン ノースレインボーエクスプレス◆データファイル ⇒ ノースレインボーエクスプレスのロゴマーク事典はこちら ノースレインボーエクスプレスとは JR北海道のジョイフルトレインで、1992年7月に登場した。キハ56系アルファコンチネンタルエクスプレスの老朽化により、置換え用として登場した、J... 2022.07.19 ジョイフルトレイン
ら・わ行 《臨時特急》流氷特急オホーツクの風号◆データファイル 流氷特急オホーツクの風号の簡単な解説 ◆ 流氷特急オホーツクの風号は札幌~網走を結ぶ流氷シーズン限定の臨時列車。5両編成のジョイフルトレイン、ノースレインボーエクスプレス車両を使用して2005年2月から運行開始した。それ以降ほぼ毎年2月(年... 2021.12.14 ら・わ行り
ま行 快速ミッドナイト号◆データファイル ⇒ 快速ミッドナイト号のヘッドマーク事典はこちら 快速ミッドナイト号の簡単な解説 ◆函館~札幌を結ぶ夜行の快速列車で、青函トンネルが開通した1988年の夏から設定が始まった。津軽海峡線の快速海峡号からの乗り継ぎなど、青春18きっぷ利用者か... 2021.05.30 ま行み青春18OK
た行 臨時特急リレーとかち号◆データファイル ⇒ 臨時特急リレーとかち号のヘッドマーク事典はこちら 臨時特急リレーとかち号の簡単な解説 ◆ 帯広~釧路を結び、多客期に特急スーパーとかちなどから乗り継いで道東を目指す人向けに設定された臨時特急リレーとかち号。実質的に「特急スーパーおおぞ... 2021.05.19 た行とら・わ行り
な行 【JR北海道JT】ニセコエクスプレス◆データファイル ⇒ ニセコエクスプレスのヘッドマーク事典はこちら ニセコエクスプレスの簡単な解説 ◆JR北海道が保有するジョイフルトレインで、1988年12月に登場した。老朽化し始めていたアルファコンチネンタルエクスプレスに代わる存在として企画され、現在... 2021.04.09 な行にジョイフルトレイン
ひ~ほ (快速)ふらの・びえい号◆データファイル ⇒ ふらの・びえい号のヘッドマーク事典はこちら (快速)ふらの・びえい号の簡単な解説 ◆ 旭川~富良野を結ぶ臨時快速列車としてラベンダー観光の最盛期のみ運転する列車。その時期に高い人気であふれかえってしまう富良野・美瑛ノロッコ号の補完的な... 2021.02.03 ひ~ほふ・へ
ら・わ行 臨時特急ワッカ◆データファイル ⇒ 臨時特急ワッカ号のヘッドマーク事典はこちら 臨時特急ワッカ号の簡単な解説 ◆ 函館本線(山線)に設定された臨時特急ワッカ号。おそらく2013年~2015年にかけての3年間のうちの多客期に設定されたようだ。 最初の年(2013年)の夏... 2021.01.29 ら・わ行わ
な行 臨時特急ヌプリ号◆データファイル ⇒ 臨時特急ヌプリ号のヘッドマーク事典はこちら 臨時特急ヌプリ号の簡単な解説 ◆ 札幌~ニセコ~函館を結ぶ臨時特急列車として2012年8月6日~8月31日に初めての設定を行なった臨時特急ヌプリ号。そもそもの始まりは、北海道新幹線札幌延伸時... 2021.01.29 な行ぬ・ね