ひ 臨時快速白虎号◆データファイル ⇒ 快速白虎号のヘッドマーク事典はこちら 臨時快速白虎の簡単な解説 ◆ 仙台~会津若松を(郡山・磐越西線経由)結んでいた臨時快速列車。ヘッドマークまで用意されたところに期待が込められた様子が感じられるのだが、2003年1月に運転され... 2021.02.16 ひひ~ほ青春18OK
さ行 シュプール号(JR西日本)◆データファイル ⇒ シュプール号のヘッドマーク事典はこちら シュプール号(JR西日本)の簡単な解説 ◆ 大阪・姫路~黒姫を結んだスキー向け列車、シュプール号。シュプール●●と、地名が続く名称のスキー列車も数多く登場したが、この列車は単純に「シュプー... 2021.02.03 さ行し
た行 急行津軽号◆データファイル ⇒ 急行津軽号のテールマーク事典はこちら ⇒特急つがる号のページはこちら 急行津軽の簡単な解説 ◆上野~青森を奥羽本線経由で結ぶ急行列車として1956年11月に登場した急行津軽号は奥羽本線を代表する列車と呼べる最初の存在で、199... 2021.02.02 た行つ
か行 寝台特急きりしま号◆トレインマーク 寝台特急きりしま号の簡単な解説 ◆ 京都~西鹿児島(現・鹿児島中央)を結んで583系電車寝台を使用して活躍した寝台特急きりしま号。1970年10月に月光・金星・明星に次ぐ4番目の九州方面583系寝台特急として登場した。愛称そのものは195... 2021.01.30 か行き
ひ~ほ 臨時特急ふるさと号◆データファイル ⇒ 臨時特急ふるさと号のデータファイルはこちら 臨時特急ふるさと号の簡単な解説 ◆ 上野(下り)・大宮(上り)~青森を結ぶ臨時特急として、東北新幹線(大宮~盛岡)開業後の1982年に登場した臨時特急ふるさと号。それまで同区間を走って... 2021.01.28 ひ~ほふ・へ
か 特急かもしか号◆データファイル ⇒ 特急かもしか号のヘッドマーク事典はこちら 特急かもしか号の簡単な解説 ◆秋田~青森を奥羽本線で結んで2010年12月まで運転されていた特急かもしか号。 紫がかったブルーとピンクのラインが雪景色に映える、可愛らしい印象のカラーだが... 2021.01.27 かか行
い~お 特急(急行)オリンピア号◆データファイル ⇒ 特急(急行)オリンピア号のヘッドマーク事典はこちら 特急(急行)オリンピア号の簡単な解説 ◆ 過去において2度設定された臨時列車、しかも1回目の1964年は東京オリンピックに合わせた設定で急行として東京~熱海間、2回目の1972... 2021.01.27 い~おお
な行 特急にちりん号◆データファイル ⇒ 特急にちりん号のヘッドマーク事典はこちら 特急にちりん号の簡単な解説 ◆小倉駅・大分駅~南宮崎駅・宮崎空港駅間、そして中津駅~大分駅間を結ぶ特急列車として現在も運転されている特急にちりん号。 長い間、日豊本線の昼行特急列車... 2021.01.26 な行に
あ 特急有明号◆データファイル ⇒ 特急有明号ヘッドマーク事典はこちら 特急有明号の簡単な解説 ◆ 大牟田⇒博多を結んだ特急特急有明号。末期には早朝の上り列車1本だけの設定となっており、通勤客をおもな対象としていた。2021年3月の改正でついに廃止された。 ... 2021.01.26 あ
ひ 特急ひばり号◆データファイル ⇒ 特急ひばり号のヘッドマーク事典はこちら 特急ひばり号の簡単な解説 ⇒ 試験車両HYBARI のマークはこちら ◆上野~仙台を東北本線経由で結ぶ特急列車として1982年まで運転されていた特急ひばり号。 特急街道・東北本線に... 2021.01.25 ひひ~ほ