spur 特急シュプール雷鳥信越号(JR西日本)◆データファイル 特急シュプール雷鳥信越号の簡単な解説 ◆ 黒姫から直江津を経由して関西圏に至る、帰りのみ設定の特急扱いのスキー専用列車、特急シュプール雷鳥信越号。この区間にはすでに急行シュプール妙高・志賀号が設定されていたが、上り列車の1本を除きすべて夜... 2021.11.26 spur
spur 急行シュプール信州号(JR西日本)◆データファイル 急行シュプール信州号の簡単な解説 ◆ 関西圏と直江津を結んで運転されていたスキー専用列車、急行シュプール信州号。1990年12月~1993年2月末までが第一期。そしてブランクの後に2000年1月~2月1日にかけての第二期の復活があったが、... 2021.11.23 spur
spur 急行シュプール立山号(JR西日本)◆データファイル 急行シュプール立山号の簡単な解説 ◆ シュプール・シリーズの列車の中で最短編成の列車の一つ。1994年の年始から1998年シーズンまでの5シーズン運転したが485系3両または681系3両が使用された。この3両というのは車両の調達の都合とい... 2021.11.19 spur
あ 特急あさま号(在来線)◆データファイル ⇒ 特急あさま号ヘッドマーク事典はこちら 特急あさま号の簡単な解説 ◆特急あさま号。 上野~長野・直江津を結ぶ特急として長野新幹線が開業する直前の1997年まで運転されていた。 特急白山と同系統列車とみなされていずれもL特急と... 2021.11.11 あ
は 特急白山号◆データファイル ⇒ 特急白山号のヘッドマーク事典はこちら 特急白山号の簡単な解説 ◆ 上野~金沢を長野駅経由で結ぶ特急列車として1972年3月から1997年9月まで運転されていたL特急白山号。客車急行時代と比べて約3時間半短縮した6時間半ほどの所要... 2021.10.14 は
ひ~ほ 特急北越号◆データファイル ⇒ 特急北越号ヘッドマーク事典はこちら 特急北越号の簡単な解説 ◆金沢~新潟を結ぶ特急列車として長らく運転されてきたが、2015年3月14日ダイヤ改正で北陸新幹線・金沢開業に伴い、廃止された。 新潟から上越地方への列車は新たに... 2021.10.05 ひ~ほほ
は 特急白鳥号(日本海縦貫)◆データファイル ⇒ 特急白鳥号(日本海縦貫)のヘッドマーク事典はこちら ⇒特急スーパー白鳥号・特急白鳥号のデータファイルはこちら 特急白鳥号の簡単な解説 ◆大阪~青森を、通称:日本海縦貫線で結んでいた特急白鳥号。本州~北海道の長距離旅行者が青... 2021.03.17 は
か行 快速くびき野号◆データファイル ⇒ 快速くびきの号のヘッドマーク事典はこちら 快速くびき野号の簡単な解説 ◆ 新井~新潟を結んで信越本線を走る快速列車として活躍してきたが2015年3月14日ダイヤ改正でついに廃止された。北陸新幹線金沢開業により、新たに新幹線と在来... 2021.03.01 か行く・け
か行 特急きらめき号(北陸)◆データファイル ⇒ 特急きらめき号(北陸)のヘッドマーク事典はこちら 特急きらめき号の簡単な解説 ◆ 米原~金沢間を結ぶ速達タイプの特急列車として1988年に運転開始した特急きらめき号(臨時運転では京都発着)。コンセプトは同時デビューの特急かがやき... 2021.01.30 か行き
ま行 特急みのり号◆データファイル ⇒ 特急みのり号のヘッドマーク事典はこちら 特急みのり号の簡単な解説 ◆ 長野・高田~新潟を結ぶ特急列車として、長野新幹線開業が迫っていた1997年3月から2002年12月ダイヤ改正の前まで活躍した特急みのり号。 快速に格下... 2021.01.28 ま行み