か 特急かがやき号◆データファイル(2023-12) ⇒ 特急かがやき号のヘッドマーク事典はこちら 特急かがやき号の簡単な解説 ◆⇒北陸新幹線かがやき号のページはこちら ◆1997年まで長岡~金沢・福井・和倉温泉を結んで活躍した特急かがやき号。ヘッドマーク表記には「スーパーかがやき」となってい... 2023.12.08 かか行
い~お 快速ムーンライトえちご号◆データファイル(2023-10) ⇒ 快速ムーンライトえちご号のヘッドマーク事典はこちら 快速ムーンライトえちご号の簡単な解説 ◆新宿~新潟を結んで2014年春まで運転されてきた、臨時夜行快速ムーンライトえちご号。臨時列車なので廃止の正式アナウンスは行なわれないが、運転終了... 2023.10.01 い~おう・えま行む青春18OK
い 特急いなほ号◆データファイル(2023-9) ⇒ 特急いなほ号のヘッドマーク事典はこちら 特急いなほ号の簡単な解説 ◆ 新潟~酒田・秋田を結んで7往復(うち2往復が秋田発着)運転される特急いなほ号。現在は元フレッシュひたち号編成のE653系7両編成を基本としているが、2022年3月改正... 2023.09.10 いい~お
さ行 特急しらさぎ号◆データファイル(2024-3改正版) ⇒ 特急しらさぎ号ヘッドマーク事典はこちら 特急しらさぎ号の簡単な解説 ◆ 名古屋・米原~敦賀を結ぶ特急しらさぎ号。2024年3月16日の北陸新幹線敦賀開業により運転区間が大幅に短縮されながら存続する。かねてから、東海道新幹線利用者が名古屋... 2023.08.30 さ行し
ひ~ほ 特急北越号◆データファイル(2023-8) ⇒ 特急北越号ヘッドマーク事典はこちら 特急北越号の簡単な解説 ◆金沢~新潟を結ぶ特急列車として長らく運転されてきたが、2015年3月14日ダイヤ改正で北陸新幹線・金沢開業に伴い、廃止された。 新潟から上越地方への列車は新たに登場した特急し... 2023.08.28 ひ~ほほ
spur 急行シュプール妙高・志賀号(JR西日本)◆データファイル 急行シュプール妙高・志賀号の簡単な解説 ◆ 関西圏と妙高高原などを結んでいたスキー専用列車、急行シュプール妙高・志賀号。JR西日本のシュプール号シリーズの中で急行シュプール白馬・栂池号と並ぶ2大勢力であり、21世紀になってもその流れを「急行... 2023.07.04 spur
ひ~ほ 臨時特急ポートピア号◆データファイル ⇒ 臨時特急ポートピア号ロゴマーク事典(準備中) 臨時特急ポートピア号の簡単な解説 ◆ 1981年、神戸市中央区の神戸港内に作られた人工島「ポートアイランド」が街びらきしたのに合わせて「神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア'81)」が開催... 2022.12.23 ひ~ほほ
ら 特急雷鳥号・スーパー雷鳥号◆データファイル 特急雷鳥とその派生列車を幅広くご紹介しているページです。よく知られている485系に加え、583系、キハ82系、14系座席車も使用しました。マリン雷鳥、スーパー雷鳥、スーパー雷鳥サンダーバードなどもありました。 2022.11.10 らら・わ行
は 特急はくたか号(北越急行)◆データファイル ⇒ 北越急行特急はくたか号のヘッドマーク・愛称幕事典はこちら 特急はくたか号(北越急行)の簡単な解説 ◆特急はくたか号。 1997年3月に北越急行が開業し、越後湯沢~金沢の新ルートが出来たことで特急はくたか号として新規に設定され、その約半年... 2022.07.30 は
な行 急行能登号◆データファイル ⇒ 急行能登号のヘッドマーク事典はこちら 急行能登号の簡単な解説 ◆ 上野~金沢を結ぶ夜行急行列車として2010年3月まで寝台特急北陸号とともに定期運転されていた急行能登号だが、臨時列車に格下げ、約2年後には自然廃止の道をたどった。過去には... 2022.04.17 な行の