な 新幹線なすの号・特急なすの号◆データファイル ⇒ 特急なすの・新幹線なすの号のヘッドマーク事典はこちら 特急なすの号の簡単な解説 ◆ 上野~黒磯を結ぶ新特急として1985年から運転され、新宿発着に変更されるなどの変化を経て、1995年からは在来線から東北新幹線へと活躍の場を移し... 2021.02.19 なな行
い~お 快速碓氷号◆データファイル ⇒ 快速碓氷号のヘッドマーク事典はこちら 快速碓氷号の簡単な解説 ◆ 上野~横川(信越本線)を結ぶ臨時快速碓氷号。春・秋などの行楽シーズンにのみ運転する列車として運転していた。おそらく1999年4月24日に運転されたのが始まりと思わ... 2021.02.09 い~おう・え
か行 ホームライナー鴻巣・ホームライナー古河◆データファイル ⇒ ホームライナー鴻巣・古河のヘッドマーク事典はこちら ホームライナー鴻巣・ホームライナー古河の簡単な解説 ◆ 上野⇒鴻巣、上野⇒古河をそれぞれ運転していた帰宅用列車、ホームライナー鴻巣とホームライナー古河。ルーツとなるのは1984... 2021.02.05 か行こひ~ほほ
さ行 急行シュプール白馬号◆データファイル ⇒急行シュプール白馬号のヘッドマーク事典はこちら 急行シュプール白馬号の簡単な解説 ◆ 千葉・横浜~南小谷、信濃森上などを結んで設定されていたスキー客向けの臨時急行列車。JR西日本が設定していたシュプール白馬・栂池という列車があった... 2021.02.03 さ行しは
は 臨時特急はまかいじ号◆データファイル ⇒ 臨時特急はまかいじ号のヘッドマーク事典はこちら 臨時特急はまかいじ号の簡単な解説 ◆臨時特急はまかいじ号。 横浜~松本を京浜東北線・根岸線・中央本線経由で結ぶ臨時特急列車として運転されてきた。1996年4月27日の運転開始時には... 2021.02.02 は
さ行 新幹線リレー号(東北・上越)◆データファイル ⇒ 新幹線リレー号のヘッドマーク事典はこちら 新幹線リレー号の簡単な解説 ◆東北新幹線が開業した1982年6月23日から、未開業区間であった上野~大宮間をリレーする目的で設定された列車が新幹線リレー号。 2016年3月改正で... 2021.02.01 さ行し
お 特急ホームタウンとちぎ号・おはようとちぎ号◆データファイル ⇒ 特急HTとちぎ・特急おはようとちぎ号のヘッドマーク事典はこちら 特急ホームタウンとちぎ号・おはようとちぎ号の簡単な解説 ◆特急ホームタウンとちぎ号・特急おはようとちぎ号。 新宿~黒磯を結ぶ、新都心から東北本線を主に走り栃木県北部... 2021.01.29 おた行とほ
か行 特急草津号◆データファイル ⇒ 特急草津号のヘッドマーク事典はこちら 特急草津号の簡単な解説 ◆上野~長野原草津口を結ぶ現役の特急草津号。登場時から長らく万座・鹿沢口発着列車が存在したが、2016年3月26日ダイヤ改正にて全列車・長野原草津口駅発着に変更された... 2021.01.28 か行く・け
ま行 特急水上号◆データファイル ⇒ 特急水上号のヘッドマーク事典はこちら 特急水上号の簡単な解説 ◆ 上野~水上を結ぶ特急列車として1997年から運転されている特急水上号。しかし利用者の減少により、2010年12月ダイヤ改正から臨時列車化されて現在に至っている。 ... 2021.01.28 ま行み
た 特急ホームタウン高崎◆データファイル ⇒ 特急ホームタウン高崎号のヘッドマーク事典はこちら 特急ホームタウン高崎号の簡単な解説 ◆特急ホームタウン高崎号。 新宿⇒高崎を結ぶ平日の下りのみの、新特急として1993年12月1日のダイヤ改正で誕生した。言ってみれば特急あかぎ号... 2021.01.27 たた行ひ~ほほ