鉄道旅行記・年度別インデックス
12
急行ちくま号◆データファイル(2024-02)
⇒ 急行ちくま号のヘッドマーク事典はこちら急行ちくま号の簡単な解説◆ 大阪~長野を東海道本線・中央本線・篠ノ井線経由で結んでいた急行列車。1959年12月に準急ちくま号として登場した際には大阪発が夜行列車、長野発が昼行列車という凸凹な設定で...
急行さんべ号◆データファイル(2024-01)
⇒ 急行さんべ号のテールマーク事典はこちら急行さんべ号の簡単な解説◆ 米子~九州を結ぶ急行列車として1968年10月から活躍し、1997年3月に鳥取~小倉(急行区間は米子~下関)の列車として使命を終えた、山陰本線西部の急行。愛称の由来となっ...
急行八甲田号◆データファイル(2023-12)
急行八甲田号の簡単な解説◆上野~青森を東北本線経由で結ぶ客車急行として1961年10月~1993年12月ダイヤ改正まで活躍した。すでに活躍していた夜行急行北上号が寝台急行となったのを受けて、座席利用者のニーズにこたえるための言わば補完列車と...
急行津軽号◆データファイル(2023-11)
⇒ 急行津軽号のテールマーク事典はこちら⇒特急つがる号のページはこちら急行津軽の簡単な解説◆上野~青森を奥羽本線経由で結ぶ急行列車として1956年11月に登場した急行津軽号は奥羽本線を代表する列車と呼べる最初の存在で、1993年12月まで走...
快速ムーンライト山陰◆データファイル(2023-9)
快速ムーンライト山陰号は12系客車4両で運転された夜行快速列車。運転区間は京都~出雲市で、東海道本線・山陽本線・伯備線・山陰本線経由。1990年8月10日~20日の間の10往復のみという、非常に短い期間の活躍だった。京都~岡山間では茶色に塗...
SLやまぐち号◆データファイル
⇒ SLやまぐち号のヘッドマーク事典はこちらSLやまぐち号の簡単な解説◆SLやまぐち号。 新山口駅(旧 小郡駅)~津和野駅を結ぶ観光用の快速列車として現在まで運転されている。2019年に復活運転40周年を向かえた。記念日にはたびたびイベント...
いきいきサロンきのくに◆データファイル
⇒ いきいきサロンきのくに号のヘッドマークはこちらいきいきサロンきのくに号の簡単な解説12系客車改造の和式客車6両編成で、4号車のイベントカー以外は掘りごたつや座卓を備えたお座敷になっている。外観は、窓が上下に大きく広げられて視界が大きく広...
【お座敷客車】12系やすらぎ号◆データファイル
お座敷やすらぎ号の簡単な解説◆ 1986年に登場したお座敷客車で高崎鉄道管理局による「やすらぎ」号。12系を改造したもので各車両には北関東を水源とする川の名前が付されている。全ての車両がグリーン車扱い。掘り炬燵を備えつつもそれをふさぐことも...
SLみなかみ号・SLぐんまみなかみ◆データファイル
⇒ SLみなかみ号のヘッドマーク事典はこちらSLみなかみ号の簡単な解説◆ 上越線の高崎~水上を結ぶ臨時列車として運転されたSLみなかみ号。前身ともいえるSL奥利根号から現在のSLぐんまみなかみ号に至る同路線のSL(復活)運転は30年を超えた...
【イベント】SL湯けむり号◆データファイル
⇒ SL湯けむり号のヘッドマーク事典はこちらSL湯けむり号の簡単な解説◆ 奥の細道湯けむりラインという愛称を持つ陸羽東線、小牛田~新庄を結んで運転されたSL湯けむり号。2013年4月のSL湯けむりDC号を最後にその後は運転されていないが、そ...