ら・わ行 急行六甲号◆データファイル 急行六甲の簡単な解説◆東京~大阪を結ぶ急行列車として、1961年10月1日改正で登場した。同じ区間にはすでに急行なにわ号、急行せっつ号が存在したが、急行六甲の登場と時を同じくしてさらに3つの愛称の異なる急行(合計6種類)が同じ区間に設定され... 2017.01.10 ら・わ行る・れ・ろ
か 急行かいけ号◆データファイル 急行かいけ号の簡単な解説◆ 大阪~米子を姫新線・因美線経由で結んでいた急行列車。1965年10月1日改正で準急として登場し、翌春1966年3月5日に多くの準急が急行に格上げされたと同じその時に急行かいけ号となった。この皆生という愛称は米子市... 2017.01.10 かか行
鉄道コラム 2017年3月4日ダイヤ改正を考察【JR北海道】 今年のJR各社のダイヤ改正は例年に比べるとおとなしい印象を受けます。今年は新幹線開業もなく、毎年のように騒がれた夜行列車も、ほぼ無くしつくしたような状態だからでしょうか。それで今回唯一話題豊富なJR北海道に注目してみたいと思います。既報が多... 2016.12.19 鉄道コラム
art-game 【間違いさがし】トワイライトエクスプレス専用機EF81! 皆さんおなじみのトワイライトエクスプレス。本州内の約1000kmを牽引していたEF81は専用塗装の車両でかっこよかったですね!今はなきトワイライトエクスプレスの姿をしのびつつ、間違いさがしゲームを作りました。以下の2つのEF81を比べてくだ... 2016.11.28 art-game
RW NEWS トランスイート四季島の試運転がいよいよ北東北、北海道へ。 昨日、2016年11月17から試運転のために東北本線を北上し始めたトランスイート四季島。近づく営業運転に向けてますます準備が加速しています。昨日は仙台まで北上したようですが、今朝からはさらに北上。そんな様子を撮影した特派員撮影が届きましたの... 2016.11.18 RW NEWS鉄道コラム
free素材 【駅で見かけるサイン】注意喚起の色々なマーク【Illustratorデータ付】 ★Illustrator Aiデータのフリーダウンロードボタンは記事の最後にあります。駅の施設にはいろいろなサインがあって、ステッカーやパネルボードで掲げられています。このページでは危険に対する注意喚起や、安全指示に関するサイン、マークをご... 2016.11.15 free素材鉄道サイン駅などのサイン
diesel-car JR東海・キハ85系の年表と概要! キハ85系の年表【1989年2月18日】特急ひだ号(1往復)に投入。で使用を開始した。【1990年3月10日ダイヤ改正】特急ひだ号がすべてキハ85系に。【1991年1月】JR東日本・飯山線に乗り入れ(団体臨時列車)【1991年3月16日ダイ... 2016.11.12 diesel-car鉄道資料
未分類 【索引ナビ】のまとめ索引ページ! ◆車両の特徴から探す●気動車特急●車両形式別に絞り込む ◆列車のジャンルから探す●私鉄列車 ●貨物列車●快速・普通列車●ジョイフルトレインのマーク●鉄道サイン・マーク ●駅サイン・マーク◆列車愛称名の特徴から探す●SUPER&WIDE V... 2016.11.01 未分類
青春18OK 日本一長い距離を走る定期普通列車2429Dサボ◆~首位陥落、そして廃止へ!~ 根室本線2429Dの簡単な解説(アーカイブ2016/3)◆ 滝川~釧路 間、308.4kmという長距離を、8時間半近くかけて走る2429Dは文字通り日本一長い距離を走る定期普通列車だった。JR北海道では2016年3月改正で大幅に普通列車を削... 2016.10.25 青春18OK
鉄道コラム 廃止?延伸?宗谷本線の行方~シベリアに続く夢~ 2016年ももう10月に入り、ずいぶん秋めいてきました。鉄道の様子に目を向けますと、夏の台風で被害を受けた石北本線が運転再開ということで少し明るいニュースが見られています。一方、同じ北海道においては厳しい現実についての報道も見られています。... 2016.10.03 鉄道コラム