愛称別トレインデータ館 | ページ 89 | トレインマーク事典・別館
ー◆愛称別トレインマーク事典はこちら◆ー
diesel-car

JR東海・キハ85系の年表と概要!

キハ85系の年表【1989年2月18日】特急ひだ号(1往復)に投入。で使用を開始した。【1990年3月10日ダイヤ改正】特急ひだ号がすべてキハ85系に。【1991年1月】JR東日本・飯山線に乗り入れ(団体臨時列車)【1991年3月16日ダイ...
未分類

【索引ナビ】のまとめ索引ページ!

◆車両の特徴から探す●気動車特急●車両形式別に絞り込む  ◆列車のジャンルから探す●私鉄列車 ●貨物列車●快速・普通列車●ジョイフルトレインのマーク●鉄道サイン・マーク ●駅サイン・マーク◆列車愛称名の特徴から探す●SUPER&WIDE V...
青春18OK

日本一長い距離を走る定期普通列車2429Dサボ◆~首位陥落、そして廃止へ!~

根室本線2429Dの簡単な解説(アーカイブ2016/3)◆ 滝川~釧路 間、308.4kmという長距離を、8時間半近くかけて走る2429Dは文字通り日本一長い距離を走る定期普通列車だった。JR北海道では2016年3月改正で大幅に普通列車を削...
鉄道コラム

廃止?延伸?宗谷本線の行方~シベリアに続く夢~

2016年ももう10月に入り、ずいぶん秋めいてきました。鉄道の様子に目を向けますと、夏の台風で被害を受けた石北本線が運転再開ということで少し明るいニュースが見られています。一方、同じ北海道においては厳しい現実についての報道も見られています。...
鉄道コラム

深夜の保線。陸羽東線のレール交換作業風景

やってきた“夜行列車”この日の最終列車が22:56に出発した陸羽東線・西大崎駅。それから約30分後に何やらいつもとは違う音が線路上を進んでやってきた。「何が通過するんだろう?」そう思って線路上に目をやるとその“列車”は停まった。モーターカー...
RW NEWS

JR北海道・次の廃線は夕張線?~大きく動き出した廃止計画~

塗り替えられる鉄道地図・・・JR北海道つい先日の7/29にJR北海道の社長会見で、鉄道事業を抜本的に見直す方針を正式に表明しました。その中で、近々「JR単独では維持困難な線区」を公表するとしており、大方の予想では宗谷本線や根室本線の一部など...
RW NEWS

トランスイート四季島の車両が動き出した!

今話題の新世代寝台列車、クルーズトレイン。その中でもJR東日本~北海道にかけて運転すると発表されて話題ので列車が、トランスイート四季島号です。車両の製造工程はずいぶん進んできているようで、その一端を担う川崎重工において、構内試運転を行なうま...
鉄道コラム

急行はまなすから快速ミッドナイトへ。新幹線一番列車に乗るための夜行列車は必要。

札幌から首都圏へ~最も早い時間に着けた列車~2016年春、多くの人たちに惜しまれながら急行はまなす号が廃止となりました。このことに関してはもちろん、趣味的な観点で「ブルートレインの末裔が・・・」とか「最後の急行列車が・・・」、「機関車に牽か...
RW NEWS

仙石東北ライン・女川直通スタンバイOK!

この夏、仙台地区での大ニュースのひとつが「仙石東北ライン・女川直通開始」です。・・・参照:震災復興・新たな一手!仙石東北ラインが女川まで延長。以前から要望は多かったようですが、ハイブリッド車両HB-E210系の導入を機に、大きなハードルが消...
鉄道コラム

【ブルートレイン】テールマークをクルクルと回させていただきました!

【ブルートレイン】オロネ24形A寝台の車内探検!の記事では、側面ドア付近の方向幕の操作盤のことを書きましたが、実は、施設の方に許可をいただいてすごい体験!最後尾のテールマークを実際に回して変更する経験をさせていただきました。最初は当然日本海...
スポンサーリンク