RW NEWS 仙石東北ライン・女川直通スタンバイOK! この夏、仙台地区での大ニュースのひとつが「仙石東北ライン・女川直通開始」です。・・・参照:震災復興・新たな一手!仙石東北ラインが女川まで延長。以前から要望は多かったようですが、ハイブリッド車両HB-E210系の導入を機に、大きなハードルが消... 2016.08.01 RW NEWS
鉄道コラム 【ブルートレイン】テールマークをクルクルと回させていただきました! 【ブルートレイン】オロネ24形A寝台の車内探検!の記事では、側面ドア付近の方向幕の操作盤のことを書きましたが、実は、施設の方に許可をいただいてすごい体験!最後尾のテールマークを実際に回して変更する経験をさせていただきました。最初は当然日本海... 2016.07.31 鉄道コラム
鉄道コラム 【ブルートレイン】オロネ24形A寝台の車内探検! オロネ24形A寝台を歩き回る!先日、岩手県の岩泉町にあるふれあいランド岩泉を訪問し、A寝台を借り切って宿泊しました。この、またとない機会にプルマン式A寝台を観察しつくそうと歩き回ってみました。ここに置かれている客車は、手前からB寝台2両「オ... 2016.07.29 鉄道コラム
鉄道コラム 【ブルートレイン】プルマン式A寝台に思いを馳せて・・・ プルマン式A寝台って何?A寝台がB寝台より上のクラスの寝台であることはほとんどの方がご存知だと思いますが、A寝台にもいろいろあるということについては乗車経験のない方にはあまり知られていないかもせれません。まして、「・・・式」とか言われても?... 2016.07.28 鉄道コラム
RW NEWS 赤い機関車が映える!6/27朝のカシオペア紀行 正統派寝台特急カシオペアの再来!?2016年3月のダイヤ改正に先立って通常運転が廃止となった寝台特急カシオペア。今後、クルーズトレインとしては運転されるようだけど「庶民の手が届かないような列車」に生まれ変わってしまうんでしょ!と思っていた方... 2016.06.27 RW NEWS
RW NEWS あのL特急ひばり号が今一度限り甦った!「485系ラストラン1日目」 2016年6月18・19日。かつて四国を除く日本各地で活躍した特急型電車「485系」。その原型車両最後の編成の引退を記念したラストランイベントが行なわれます。ラストランでは、かつて東北を走った特急「ひばり」「あいづ」「つばさ」、そして「快速... 2016.06.18 RW NEWS
RW NEWS 急行はまなすが海を渡って復活!~SLと共に旅情を醸す~ JRから客車列車が消える・・・。そんな不安が現実のものになりそうな今日この頃。あの、ひたすら車輪が線路の上を転がる音を聞きながら過ごした鉄道旅が過去のものになりそうな、そんな寂しさを感じていたさなか、嬉しいニュースが飛び込んできました。急行... 2016.06.10 RW NEWS
RW NEWS ついに始まった!カシオペアクルーズ。北海道帰りの姿をとらえた。 今年3月に廃止となって以来、3か月目にして再び北海道上陸を果たすことになったE26系。6月4日発でツアー列車「カシオペアクルーズ」として上野駅を出発後、高崎線・上越線を上って日本海側へ、そして羽越・奥羽の日本海側を通って北の大地を目指しまし... 2016.06.07 RW NEWS
RW NEWS 【続報・2016/6/03】特急オホーツク・サロベツ・スーパー宗谷に来春大ナタ! またもや「車両の老朽化」と言いますが・・・2016年4月12日の記事に続き、5月25日にも北海道新聞で宗谷本線・石北本線の特急列車の運転区間の短縮や減便などを検討中であることが報じられました。●特急スーパー宗谷 札幌~稚内(2往復、4両編成... 2016.06.03 RW NEWS鉄道コラム
鉄道コラム 【コラム】特急しらさぎ号のエンブレム・ステッカーがなくなった! 2015年3月に待望の北陸新幹線開業が実現した金沢近郊。金沢駅から東がIRいしかわ鉄道となり、JRの特急は基本的に金沢発着で統一されました。関西や中京地区から富山方面への旅行者は金沢で乗り換えするか、または高山本線経由で特急ワイドビューひだ... 2016.05.31 鉄道コラム