鉄道コラム 【コラム】北陸新幹線救済とE4系(P編成)の延命について プロローグ去る2019年10月に襲った台風19号は東日本を中心とした各地に大規模な被害をもたらした。とりわけ特徴的だったのが河川の決壊、または氾濫箇所の多さだった。被害にあわれた方々には心からお見舞い申し上げたい。さて、ご存じの通りこうして... 2019.11.01 鉄道コラム
さ行 急行千秋号◆データファイル 急行千秋号の簡単な解説◆ 米沢・仙台~秋田を結ぶ急行として1982年11月15日改正まで活躍した。仙台発着の編成は陸羽東線経由で、新庄で解結、また米沢発着の編成は酒田発着(陸羽西線経由)の急行もがみ号と解結ということで、複雑な運用が行われて... 2019.10.04 さ行せ
路線別ロゴマーク 陸羽東線~奥の細道湯けむりライン◆データファイル 陸羽東線の簡単な解説◆ 東北本線・小牛田と奥羽本線・新庄を結ぶ陸羽東線は、松尾芭蕉の奥の細道ゆかりの地であることと共に数々の温泉地で知られることから「奥の細道湯けむりライン」の愛称で呼ばれている。ササニシキ、ひとめぼれを始めとするお米のブラ... 2019.10.02 路線別ロゴマーク
free素材 【国鉄特急】イラスト・ヘッドマーク・ひらがなフォント ヘッドマーク・鉄道デザイン博物館ブログで少しずつご紹介してまいりました国鉄特急イラスト・ヘッドマーク・フォント。★★★ 関連ページ ★★★【国鉄表記文字】所属区&カナ文字50音【駅で見かけるサイン】東北新幹線乗り換え案内【Illustrat... 2019.09.25 free素材illustrator
い~お 【西武鉄道など】S-TRAIN◆データファイル 西武鉄道S-TRAINの簡単な解説◆ 土休日のお出かけや平日の通勤・通学などに、ゆったり快適に座れる全席指定座席と乗り換えのない直通列車の便利さを!ということで、【土休日運行】 西武秩父~元町・中華街、そして【平日運行】 所沢~豊洲の、大き... 2019.09.24 い~おう・え私鉄のマーク
路線別ロゴマーク 釜石線◆データファイル 釜石線の簡単な解説◆ 釜石線は東北本線の支線で、東北本線・花巻駅から東に向かって進み、遠野駅などを経て山田線・三陸鉄道との分岐駅である釜石駅までを結ぶ90.2kmの路線である。愛称は「銀河ドリームライン釜石線」これは宮沢賢治の銀河鉄道の夜に... 2019.09.05 路線別ロゴマーク
さ 嵯峨野トロッコ列車◆データファイル ⇒嵯峨野トロッコ列車の簡単な解説◆ トロッコ嵯峨~トロッコ亀岡の7.3kmを結ぶ嵯峨野トロッコを走らせている嵯峨野観光鉄道はJR山陰本線の線路が電化に伴って移設された際に「保津川沿いの風光明媚な旧線路を保存したい」という願いから観光活用され... 2019.09.03 ささ行ジョイフルトレイン私鉄のマーク
た行 とやま絵巻(あいの風とやま鉄道)◆データファイル ⇒とやま絵巻号の簡単な解説◆ とやま絵巻号は、第三セクターの「あいの風とやま鉄道」が所有するイベント用車両で2016年8月にデビューしたものだが、一般運用にも就いている。車体のラッピングとインテリアの改装を中心とした簡易な改造車両なので、2... 2019.09.03 た行とジョイフルトレイン私鉄のマーク
鉄道コラム 【コラム】京阪特急プレミアムカー◆400円で買う21分の至福の時 4月のこと、宮城県在住の私は急遽帰省する必要に迫られ、午後からの便ですっ飛ぶように新幹線を乗り継ぎ、大阪・枚方市の実家に向かった。京都駅で新幹線を降りたのはもう19時頃。そこから乗り継いで丹波橋駅に行き、京阪特急(8000系)に乗り込んだ。... 2019.08.25 鉄道コラム
た 【東武鉄道】特急たまよど号◆データファイル 特急たまよど号の簡単な解説◆ 東武東上線、池袋~寄居間を結んでいた列車で休日に1往復運転されていた特急たまよど号。1952年に行楽急行として登場。1971年に特急化された。一時期は「あらかわ」号として運転され、1979年11月8日改正で再び... 2019.08.24 たた行私鉄のマーク