路線別ロゴマーク 釜石線◆データファイル 釜石線の簡単な解説◆ 釜石線は東北本線の支線で、東北本線・花巻駅から東に向かって進み、遠野駅などを経て山田線・三陸鉄道との分岐駅である釜石駅までを結ぶ90.2kmの路線である。愛称は「銀河ドリームライン釜石線」これは宮沢賢治の銀河鉄道の夜に... 2019.09.05 路線別ロゴマーク
さ 嵯峨野トロッコ列車◆データファイル ⇒嵯峨野トロッコ列車の簡単な解説◆ トロッコ嵯峨~トロッコ亀岡の7.3kmを結ぶ嵯峨野トロッコを走らせている嵯峨野観光鉄道はJR山陰本線の線路が電化に伴って移設された際に「保津川沿いの風光明媚な旧線路を保存したい」という願いから観光活用され... 2019.09.03 ささ行ジョイフルトレイン私鉄のマーク
た行 とやま絵巻(あいの風とやま鉄道)◆データファイル ⇒とやま絵巻号の簡単な解説◆ とやま絵巻号は、第三セクターの「あいの風とやま鉄道」が所有するイベント用車両で2016年8月にデビューしたものだが、一般運用にも就いている。車体のラッピングとインテリアの改装を中心とした簡易な改造車両なので、2... 2019.09.03 た行とジョイフルトレイン私鉄のマーク
鉄道コラム 【コラム】京阪特急プレミアムカー◆400円で買う21分の至福の時 4月のこと、宮城県在住の私は急遽帰省する必要に迫られ、午後からの便ですっ飛ぶように新幹線を乗り継ぎ、大阪・枚方市の実家に向かった。京都駅で新幹線を降りたのはもう19時頃。そこから乗り継いで丹波橋駅に行き、京阪特急(8000系)に乗り込んだ。... 2019.08.25 鉄道コラム
た 【東武鉄道】特急たまよど号◆データファイル 特急たまよど号の簡単な解説◆ 東武東上線、池袋~寄居間を結んでいた列車で休日に1往復運転されていた特急たまよど号。1952年に行楽急行として登場。1971年に特急化された。一時期は「あらかわ」号として運転され、1979年11月8日改正で再び... 2019.08.24 たた行私鉄のマーク
は 快速八幡平号◆データファイル 快速八幡平号の簡単な解説◆ 盛岡~大館を花輪線経由で結ぶ快速列車として2015年3月ダイヤ改正前まで運転されていた列車。以前存在していた急行よねしろ号の快速格下げによって登場したのが1985年。その当初は大館の先、弘前まで足を延ばしていた。... 2019.08.02 は青春18OK
RW NEWS 2019/8/1 SLやまぐち号が40周年!そして新たな時代へ! SLやまぐち40周年の軌跡8月1日。それはSLやまぐち復活記念日である。国鉄が非電化区間をディーゼル化して無煙化が完了した1976年からわずか3年目ではあるが、全国のSLファンの願いかなって1979年に運転を開始したあの日から40年の歳月が... 2019.07.31 RW NEWS
鉄道コラム 【妄想鉄道】683系快速ムーンライト~2023年度末の鉄道風景として プロローグ2024年春。あと1年と少しで大きく変貌するエリアがある。それは福井県。そして関西・中京圏~北陸のアクセスががらりと変化するに違いない。まずこれまで名古屋・米原~金沢で結ばれていた特急しらさぎ号が存続するのか。米原~敦賀(45.9... 2019.07.08 鉄道コラム鉄道未来像
RW NEWS これで最後の東北路か~E4系MAX・最後の全検出場試運転~ 新幹線・大量輸送時代の象徴的存在、二階建て新幹線MAX。その二代目に当たるE4系がついにカウントダウンに入りました。というのも、すでに東北新幹線での運用から外れて久しいこの車両は上越新幹線においてもスピードアップの足かせとなる存在で、耐用年... 2019.05.23 RW NEWS
RW NEWS 3泊4日コースの四季島を見たい!撮りたい!~通過時刻表~2019 ⇒TRAIN SUITE四季島号【2019・3泊4日】ツアー時刻表と概要⇒ 【2019・1泊2日】ツアー時刻表と概要はこちらクルーズトレイン・TRAIN SUITE四季島号【3泊4日コース】このページは、様々な方の目撃情報をもとに、通過時刻... 2019.04.24 RW NEWStimetable