た 特急ホームタウン高崎◆データファイル ⇒ 特急ホームタウン高崎号のヘッドマーク事典はこちら特急ホームタウン高崎号の簡単な解説◆特急ホームタウン高崎号。 新宿⇒高崎を結ぶ平日の下りのみの、新特急として1993年12月1日のダイヤ改正で誕生した。言ってみれば特急あかぎ号を新宿発に変... 2021.01.27 たた行ひ~ほほ
ひ~ほ 寝台特急北星号◆データファイル ⇒ 寝台特急北星号のヘッドマーク事典はこちら寝台特急北星号の簡単な解説◆ 上野~盛岡を結ぶ寝台特急列車(ブルートレイン)として1982年11月まで運転されていた寝台特急北星号。元々は上野~青森間の寝台特急・夜行急行が「北海道連絡列車」として... 2021.01.27 ひ~ほほ
あ 特急ホームエクスプレス阿南号◆データファイル ⇒ 特急ホームエクスプレス阿南号のヘッドマーク事典はこちら特急ホームエクスプレス阿南号の簡単な解説◆徳島~阿南を結んで、キハ185系で夕方に1往復運転していた特急ホームエクスプレス阿南号。わずか30分にも満たない運転時間、24.5㎞という距... 2021.01.27 あひ~ほほ
な 寝台特急なは号◆データファイル ⇒ 寝台特急なは号ヘッドマーク事典はこちら寝台特急なは号の簡単な解説◆京都~熊本を結ぶ特急列車として2008年3月まで運転されていた寝台特急なは号。九州に向かうブルートレインとしては2009年廃止の寝台特急富士&寝台特急はやぶさ号に次ぐ、末... 2021.01.27 なな行
か 臨時特急かにカニはまかぜ号◆データファイル ⇒臨時特急かにカニはまかぜ号のヘッドマーク事典はこちら臨時特急かにカニはまかぜ号の簡単な解説◆大阪~浜坂を結ぶ冬季臨時列車として1999年から期間中の土曜・休日を中心に運転される「かにカニはまかぜ」号。定期列車である特急はまかぜ号を補完する... 2021.01.27 かか行
い~お 特急おわら号◆データファイル ⇒ 臨時特急おわら号のヘッドマーク事典はこちら特急おわら号の簡単な解説◆ 大阪~越中八尾を結ぶ臨時特急列車として2010年までキハ181系で運転されていた特急おわら号。関西からのイベント需要を想定した列車ということで、新大阪・京都の二駅に停... 2021.01.27 い~おお
い~お 特急(急行)オリンピア号◆データファイル ⇒ 特急(急行)オリンピア号のヘッドマーク事典はこちら特急(急行)オリンピア号の簡単な解説◆ 過去において2度設定された臨時列車、しかも1回目の1964年は東京オリンピックに合わせた設定で急行として東京~熱海間、2回目の1972年は札幌オリ... 2021.01.27 い~おお
い~お オランダ村特急◆データファイル ⇒ オランダ村特急のヘッドマーク事典はこちらオランダ村特急の簡単な解説◆小倉~佐世保を結ぶ不定期特急として1988年3月13日ダイヤ改正から登場したのが「オランダ村特急」。全区間交流電化区間を走るが、あえて電車ではなく気動車であるキハ183... 2021.01.27 い~おお
い~お 特急エルム(道内特急)◆データファイル ⇒ 特急エルム号のヘッドマーク事典はこちら⇒ 臨時寝台特急エルムはこちら特急エルム号の簡単な解説◆ 特急エルム号は函館~札幌を室蘭本線経由で結んでいた気動車特急。存在期間は短く、1969年10月1日~1971年7月1日の1年9か月に過ぎない... 2021.01.27 い~おう・え
か行 東海道・山陽新幹線こだま号◆ファイル ⇒ 新幹線こだま号のロゴマーク事典はこちら新幹線こだま号の簡単な解説◆151系の特急こだま号から、新幹線のいわゆる超特急こだま号に生まれ変わって半世紀が経過した。過去の栄華を知る世代においては、新幹線となったこだま号が速達タイプのひかり号に... 2021.01.27 か行こ