か行 特急きぬがわ号◆データファイル ⇒ 特急きぬがわ号のヘッドマーク事典はこちら特急きぬがわ号の簡単な解説◆ 新宿~東武鉄道線の鬼怒川温泉を結ぶ特急きぬがわ号。首都圏~東武・鬼怒川温泉の設定で数多く特急列車が設定されている中にあって、JR東日本の新宿発着列車が3往復だけ設定さ... 2021.01.27 か行き
い~お 特急おわら号◆データファイル ⇒ 臨時特急おわら号のヘッドマーク事典はこちら特急おわら号の簡単な解説◆ 大阪~越中八尾を結ぶ臨時特急列車として2010年までキハ181系で運転されていた特急おわら号。関西からのイベント需要を想定した列車ということで、新大阪・京都の二駅に停... 2021.01.27 い~おお
い~お 特急(急行)オリンピア号◆データファイル ⇒ 特急(急行)オリンピア号のヘッドマーク事典はこちら特急(急行)オリンピア号の簡単な解説◆ 過去において2度設定された臨時列車、しかも1回目の1964年は東京オリンピックに合わせた設定で急行として東京~熱海間、2回目の1972年は札幌オリ... 2021.01.27 い~おお
い~お オランダ村特急◆データファイル ⇒ オランダ村特急のヘッドマーク事典はこちらオランダ村特急の簡単な解説◆小倉~佐世保を結ぶ不定期特急として1988年3月13日ダイヤ改正から登場したのが「オランダ村特急」。全区間交流電化区間を走るが、あえて電車ではなく気動車であるキハ183... 2021.01.27 い~おお
い~お 特急エルム(道内特急)◆データファイル ⇒ 特急エルム号のヘッドマーク事典はこちら⇒ 臨時寝台特急エルムはこちら特急エルム号の簡単な解説◆ 特急エルム号は函館~札幌を室蘭本線経由で結んでいた気動車特急。存在期間は短く、1969年10月1日~1971年7月1日の1年9か月に過ぎない... 2021.01.27 い~おう・え
か行 東海道・山陽新幹線こだま号◆ファイル ⇒ 新幹線こだま号のロゴマーク事典はこちら新幹線こだま号の簡単な解説◆151系の特急こだま号から、新幹線のいわゆる超特急こだま号に生まれ変わって半世紀が経過した。過去の栄華を知る世代においては、新幹線となったこだま号が速達タイプのひかり号に... 2021.01.27 か行こ
た行 特急剣山号◆データファイル ⇒ 特急剣山号のヘッドマーク事典はこちら特急剣山号の簡単な解説◆ 阿波池田~徳島を結ぶ特急列車として運転されている特急剣山号。以前は、牟岐⇒阿波池田を結ぶ設定の列車があり、逆向き・同区間の列車が異なる愛称だという不思議な設定だった。つまり... 2021.01.27 た行つ
い~お 特急ウィングエクスプレス・特急ウィング◆データファイル ⇒ 特急ウィングエクスプレス号のヘッドマーク事典はこちら特急ウィングエクスプレス号の簡単な解説◆東京~成田空港を結んで、成田エクスプレス登場前の試験的な位置付けから同列車を補完する役割に変更されて細々と運転していた臨時の特急列車。1992年... 2021.01.27 い~おう・え
い 特急指宿のたまて箱号◆データファイル ⇒ 特急指宿のたまて箱号のヘッドマーク事典はこちら特急指宿のたまて箱号の簡単な解説◆ 鹿児島中央~指宿を指宿枕崎線経由で結ぶ特急列車として2011年3月から運転されている特急指宿のたまて箱号。九州新幹線鹿児島ルートの全線開業に合わせて、それ... 2021.01.27 いい~お
さ行 特急ソニック号◆データファイル ⇒ 特急ソニック号のヘッドマーク事典はこちら特急ソニック号の簡単な解説◆ 博多・小倉~柳ヶ浦・大分・佐伯を結ぶ特急列車として現在も運転されている特急ソニック号。ソニック型と呼ばれる883系および、白いソニックと呼ばれる885系車両を使用して... 2021.01.26 さ行そ