ー=◆ 総合索引はこちら ◆=ー

特急オーシャンアロー◆データファイル(2022-11)

・スポンサーリンク・
い~お

⇒ 特急オーシャンアロー号の愛称幕事典はこちら

特急オーシャンアロー号の簡単な解説

283系特急オーシャンアロー号-ark◆ 京都~新宮(一部、新大阪⇒和歌山)を結ぶ特急として運転されていた特急オーシャンアロー号。6両基本編成が2編成、3両の付属編成が2編成ということで、比較的希少な車両ということになる。

それでも運転形態そのものに変更はないものの、2012年3月のダイヤ改正でスーパーくろしお共々、特急くろしお号に愛称統一された。実質的には車両はそのまま同様の運用に就いているため、愛称のみ消えた格好だ。

登場は1996年7月31日。当初は「スーパーくろしお(オーシャンアロー)」として運転を開始したが、1997年にすっきりと特急オーシャンアロー号に改称。283系自体、既成概念を覆すような斬新なデザインが特徴だが、告知するCMでもイルカが変身したかのような登場シーンでインパクトがあった。

VVVFインバータ制御を採用し、設計最高速度が130km/hで、大幅なスピードアップが可能な設計とした。とはいえ、停車駅の増加もあり、目に見えた時間短縮は図られなかったのが現実だったようだ。

◆特急オーシャンアロー号のデータファイル

【登場時:1996年7月31日】
・ ●運転区間:  運転本数:3往復  使用車両:283系
283系オーシャンアローの横顔【1997年3月8日改正】スーパーくろしお(オーシャンアロー)から「オーシャンアロー」に変更。同時に最高速度130km/hに引き上げ。
【2007年10月1日改正】指定席のうち12席に女性専用指定席を新設。
【2009年6月1日】全車禁煙化。
【2012年3月17日改正】愛称を特急くろしお号に統一。スーパーくろしお号とともに廃止。

**********************************
【2015年3月14日改正】特急くろしお号として走る同車両だが、車内販売が廃止となった。

◆特急オーシャンアロー号の画像

イルカのようなお顔が印象的な特急オーシャンアロー。近鉄伊勢志摩ライナーと張り合うような全面展望の大型ウィンドーを採用しているのも特徴である。

しかし基本編成と付属編成の間になる部分の各先頭車両は貫通型の平凡な姿をしている。

特急オーシャンアロー号・貫通扉車

 

 

一瞬見た感じは、雰囲気といい前面のカラーコンビネーションといい、北近畿タンゴ鉄道時代の「タンゴディスカバリー」号によく似ていて、ライトの形状で区別するのが一番容易だったように思う。

タンゴディスカバリー号のキレのある大きな目(ヘッドライト)に対し、こちらオーシャンアローは六角形のつぶらな瞳。地味ながらなかなかの個性派である。

保存

保存

タイトルとURLをコピーしました