さ行 【ジョイフルトレイン】ジパング◆データファイル ⇒ のってたのしい列車・ジパングのロゴマーク事典はこちら ジョイフルトレイン・ジパングの簡単な解説 ◆485系の改造車として以前活躍していたお座敷電車・やまなみ号を、一部は「リゾートやまどり」号に、残り(先頭車両)を「ジパング」に改... 2021.02.04 さ行しジョイフルトレイン青春18OK
さ行 急行シュプール信越号◆データファイル ⇒ シュプール信越号のヘッドマーク事典はこちら 急行シュプール信越号の簡単な解説 ◆ 新宿・上野・東京~妙高高原を結んでいた全車指定席のスキー客用列車。この「シュプール・・・」という列車群は基本的に急行としての設定が大半であったが、... 2021.02.03 さ行し
さ行 急行シュプール白馬号◆データファイル ⇒急行シュプール白馬号のヘッドマーク事典はこちら 急行シュプール白馬号の簡単な解説 ◆ 千葉・横浜~南小谷、信濃森上などを結んで設定されていたスキー客向けの臨時急行列車。JR西日本が設定していたシュプール白馬・栂池という列車があった... 2021.02.03 さ行しは
さ行 シュプール号(JR西日本)◆データファイル ⇒ シュプール号のヘッドマーク事典はこちら シュプール号(JR西日本)の簡単な解説 ◆ 大阪・姫路~黒姫を結んだスキー向け列車、シュプール号。シュプール●●と、地名が続く名称のスキー列車も数多く登場したが、この列車は単純に「シュプー... 2021.02.03 さ行し
さ行 四国まんなか千年ものがたり◆データファイル ⇒ 四国まんなか千年ものがたり号のロゴマーク事典はこちら 四国まんなか千年ものがたり号の簡単な解説 観光列車「四国まんなか千年ものがたり」号は、2017年4月1日にデビューするJR四国のジョイフルトレイン。車両はキハ185系の3両編... 2021.02.02 さ行しジョイフルトレイン
さ行 新幹線リレー号(東北・上越)◆データファイル ⇒ 新幹線リレー号のヘッドマーク事典はこちら 新幹線リレー号の簡単な解説 ◆東北新幹線が開業した1982年6月23日から、未開業区間であった上野~大宮間をリレーする目的で設定された列車が新幹線リレー号。 2016年3月改正で... 2021.02.01 さ行し
さ行 特急しらゆき号◆ファイル ⇒ 特急しらゆき号のヘッドマーク事典はこちら 特急しらゆき号の簡単な解説 ◆2015年3月14日ダイヤ改正で北陸新幹線金沢開業に伴って登場した特急しらゆき号。上越妙高・新井~新潟を結んで5往復運転されている。そのすべてが北陸... 2021.01.29 さ行し
さ行 特急しおかぜ号◆データファイル ⇒ 特急しおかぜ号のヘッドマーク事典はこちら 特急しおかぜ号の簡単な解説 ◆ 岡山~今治・松山を結ぶ、現役の特急しおかぜ号。 1988年4月の瀬戸大橋開通前までは高松発着の特急だったが、それまで宇高航路を利用して本州から四国に... 2021.01.29 さ行し
さ行 特急しおじ号◆データファイル ⇒ 特急しおじ号のヘッドマーク事典はこちら 特急しおじ号の簡単な解説 ◆ 新大阪・大阪~広島・下関を結ぶ日中の特急列車として1975年まで運転されていた特急しおじ号。新設されたばかりの1964年10月1日時点では新大阪~下関のみだっ... 2021.01.29 さ行し
さ行 臨時特急しらはま号◆データファイル ⇒ 特急しらはま号のヘッドマーク事典はこちら 臨時特急しらはま号の簡単な解説 ◆ 京都~白浜を奈良線・関西本線・阪和貨物線・阪和線・紀勢本線経由で結んでいた臨時特急しらはま号。1988年3月13日まで運転されていた臨時特急ふれ愛紀州... 2021.01.28 さ行し