鉄道旅行記・年度別インデックス
さ行
高速試験用新幹線【STAR21】◆データファイル
⇒ STAR21のロゴマーク事典はこちらSTAR21の簡単な解説◆ 正しくは高速試験用新幹線電車952形・953形電車。STAR21という愛称は「21世紀の素晴らしい電車」を意味する英語「Superior Train for Advance...
新幹線さくら号◆データファイル
⇒ 新幹線さくら号のロゴマーク事典はこちら新幹線さくら号の簡単な解説◆新幹線さくら号。2011年3月に念願の九州新幹線全通と同時に、山陽新幹線との直通運転が始まった。新大阪~九州という直通運転で新幹線みずほ号に次ぐ役割の印象が強いが、実際に...
四国まんなか千年ものがたり◆データファイル
⇒ 四国まんなか千年ものがたり号のロゴマーク事典はこちら四国まんなか千年ものがたり号の簡単な解説観光列車「四国まんなか千年ものがたり」号は、2017年4月1日にデビューするJR四国のジョイフルトレイン。車両はキハ185系の3両編成。アイラン...
特急さちかぜ号◆データファイル
⇒ 特急さちかぜヘッドマーク事典はこちら特急さちかぜ号の簡単な解説◆1957年7月20日に寝台特急あさかぜ号を補完する臨時列車として東京~博多間に登場。定期特急列車としては東京~長崎を結ぶ列車として同年10月1日ダイヤ改正であらためて確立さ...
特急川内エクスプレス◆データファイル
⇒ 特急川内エクスプレス号のロゴマーク事典はこちら特急川内エクスプレス号の簡単な解説◆ 川内~鹿児島中央を結ぶ特急として2016年3月26日改正時まで運転された特急川内エクスプレス号。前身となるのは通勤・通学客を対象として運転されていた「さ...
特急しおかぜ号◆データファイル
⇒ 特急しおかぜ号のヘッドマーク事典はこちら特急しおかぜ号の簡単な解説◆ 岡山~今治・松山を結ぶ、現役の特急しおかぜ号。1988年4月の瀬戸大橋開通前までは高松発着の特急だったが、それまで宇高航路を利用して本州から四国に渡った利用客が新幹線...
特急ソニック号◆データファイル
⇒ 特急ソニック号のヘッドマーク事典はこちら特急ソニック号の簡単な解説◆ 博多・小倉~柳ヶ浦・大分・佐伯を結ぶ特急列車として現在も運転されている特急ソニック号。ソニック型と呼ばれる883系および、白いソニックと呼ばれる885系車両を使用して...
季節特急新雪号◆データファイル
⇒ 特急新雪号のヘッドマーク事典はこちら特急新雪号の簡単な解説◆季節特急新雪号。 上野駅~石打駅間を運行する冬季限定の特急として1969年運行開始、1987年まで運転されていた。シーズンによっては浦佐駅・小千谷駅・長岡駅まで運行されたことも...
特急白根号◆データファイル
⇒ 特急白根号のヘッドマーク事典はこちら特急白根号の簡単な解説◆上野~万座・鹿沢口を結ぶ吾妻線の特急として1985年まで運転されていた特急白根号。当初は臨時特急として登場し、車両は157系から183系へと移り変わったが、大きな発展を遂げたの...
湘南ライナー◆データファイル
⇒ 湘南ライナーのヘッドマーク事典はこちら湘南ライナーの簡単な解説◆ 東京~小田原を結んで、下りは夕方に、上りは朝に運転されるライナー、座席定員制列車。国鉄末期の1986年11月改正で登場した。首都圏のライナー列車と言えば、元々は回送列車の...