ま行 寝台特急明星号◆データファイル ⇒ 寝台特急明星号のヘッドマーク事典はこちら 寝台特急明星号の簡単な解説 ◆ 新大阪~熊本などを結び、ブルートレインまたは583系(・581系)電車寝台特急として、1986年に廃止されるまで関西~九州の寝台特急の代表格だった寝台特急... 2023.06.02 ま行み
た 特急ミッドナイトEXP高松号・モーニングEXP高松号◆データファイル ⇒ 特急ミッドナイトEXP・モーニングEXP高松ロゴマークはこちら 特急ミッドナイトEXP高松号の簡単な解説 ◆特急ミッドナイトEXP高松号。高松から伊予西条を結ぶ深夜の片道特急。23:13に高松を出発し、翌日の0:43に伊予西条に... 2023.05.17 たた行ま行み
ま行 急行みささ号◆データファイル 急行みささ号の簡単な解説 ◆ 大阪~鳥取・倉吉を結ぶ急行として姫新線・因美線経由で活躍していた列車。同路線初の優等列車となった。愛称の由来は三朝温泉。よく知られたラジウム泉で「みささ」と読む。ひらがな書きなので時折「みさき」と勘違いする人... 2023.01.27 ま行み
ま行 特急みどり号(九州)◆データファイル ⇒ 特急みどり号のヘッドマーク事典はこちら 特急みどり号の簡単な解説 ◆ 博多~佐世保を結ぶ特急みどり号。 急行弓張号からの格上げや寝台特急あかつき・さくら廃止の振替などにより運転本数を増やし、現在は16往復運転されている特急... 2022.09.19 ま行み
ま行 特急水上号◆データファイル ⇒ 特急水上号のヘッドマーク事典はこちら 特急水上号の簡単な解説 ◆ 上野~水上を結ぶ特急列車として1997年から運転されている特急水上号。しかし利用者の減少により、2010年12月ダイヤ改正から臨時列車化されて現在に至っている。 ... 2022.07.16 ま行み
ま 特急ミッドナイトEXP松山号・モーニングEXP松山号◆データファイル(2022/3) ⇒ 特急ミッドナイトEXP松山号のマーク事典はこちら 特急ミッドナイトEXP松山号の簡単な解説 ◆特急ミッドナイトEXP松山号。松山から新居浜を結ぶ深夜の片道特急。ミッドナイトEXP高松号とは目的が似ている列車だが走る区間が異なって... 2021.12.20 まま行み
ま行 特急みどり号◆データファイル(山陽~九州) ⇒ 特急みどり号のヘッドマーク事典はこちら 特急みどり号の簡単な解説 ◆ このページでは現在JR九州で運転されている特急みどり号、およびその直系の列車ではなく、国鉄時代に山陽方面と九州とを結んでいた、1975年以前の特急みどり号を取... 2021.11.02 ま行み
ま行 快速みすず号◆データファイル ⇒ 快速みすず号のヘッドマーク事典はこちら 快速みすず号の簡単な解説 ◆ 飯田~松本・長野を岡谷経由で結ぶ現役の快速列車。1986年から急行天竜の系統分離で運行開始した。急行天竜5往復のうち2往復が快速みすずに、3往復が急行かもしか... 2021.10.30 ま行み
ま行 寝台特急みずほ号◆データファイル ⇒ 寝台特急みずほ号のヘッドマーク事典はこちら 寝台特急みずほ号の簡単な解説 ◆ 東京~熊本・長崎 を結ぶ寝台特急として旧型客車でスタート。そして元祖ブルートレインの20系時代を経て活躍した寝台特急みずほ号。 行き先が二つある... 2021.08.20 ま行み
ま行 辰野支線「ミニエコー」◆データファイル ⇒ ミニエコーのヘッドマーク事典はこちら ミニエコーの簡単な解説 ◆ 塩尻~辰野を結ぶローカル列車。ヘッドマークには確かにミニエコーと記されているが、公式の列車名というわけではなく、クモハ123系を使用してこの区間を一日中往復するこ... 2021.07.02 ま行み