ー=◆ 総合索引はこちら ◆=ー

びゅうコースター風っこ◆データファイル(2024-01)

・スポンサーリンク・
2024-1風っこゆけむりストーブ列車

風っこストーブ湯けむり号・荒雄川橋梁

びゅうコースター風っこ号の簡単な解説

kazekko1
◆JR東日本仙台支社・小牛田運輸区所属のジョイフルトレインで、2両1ユニットとなっているキハ48系車両。「風っこ」という、その名の通りの風通しの良いトロッコ風車両という一面と、冬場にはストーブ列車としての一面を持っている。その車両の特異性ゆえ、宮城県の小牛田運輸区所属でありながら、只見線や磐越西線・磐越東線といった東北地方の広い範囲、また時にはさらに遠いエリアまで活躍範囲を広げることがある。ここ数年、リゾートみのり号の中間車両を連結して3両で運転するケースもたびたび見られるようになっていたが、2015年秋にはリゾートみのり号2両と併結して4両編成での運転もあった。

今ではキハ40系のジョイフルトレインも数を減らしているので先行き不透明だが2024年はまだバリバリ現役の姿を見せてくれている。

2024-1風っこゆけむりストーブ列車

2024-1風っこゆけむりストーブ列車

 

◆びゅうコースター風っこ号の車内

kazekko3・内部のインテリアも素敵な旅を演出してくれる。ウッディ―な対面式座敷レイアウトはリクライニングなどの快適さとは全く別方向のコンセプトではあるが旅の楽しさを膨らませてくれる。車内の暖かさのせいか、「木」の硬さは思ったほど気にならないが、それでももう少しすわり心地を求める人のために「エアークッション」などの車内販売があれば感謝されるのではないだろうか。

・ひざ下の位置位まで窓があるので鉄橋を渡るときなどはかなりスリリングな経験ができ、足元の飾り窓も楽しい。水仙の花、てんとう虫、さらにはトンボなどもあった。
kazekko9
kazekko5

・風っこ号の冬のイベントと言えば「ストーブ列車」。その管理のために何人もの職員さんが乗務して走行中もしっかり管理している。ストーブ上ではスルメなどを焼く姿が!あたりには香ばしい香りがいっぱいに漂っている。
kazekko6
仙台駅に気動車が顔を出す本数は多くない。とはいえ、ハイブリッドの仙石東北ライン(HB-E210)や快速リゾートみのり(キハ48)をはじめ、幾らかの列車が運転されている。電車に押されっぱなしの気動車たちだが、こうしたジョイフルトレインがやってくるとやはり存在感が感じられる。2015年春までは震災後対策としての石巻直通快速が走っていたということも記憶にとどめておきたい。
kazekko8

 

天井部分はほぼむきだし状態だが、まるで古民家を改造して作った料亭のような感覚の作り方のように思う。とりわけトンネルに入ると、その電球色の照明の雰囲気がさらに趣きを増す。するめの匂いが漂っていたりして「居酒屋」か「焼き鳥屋さん」にでもいるような錯覚を感じる。屋台の連なったところで楽しい時を過ごしているような感じか。
【下】いくら解放感が売りの車両とはいっても雨天時や冬の運転で窓を開けて走るわけにもいかないのでこうした設備設定になっている。
kazekko4
kazekko10
・風っこ号が鳴子温泉駅は江合川と国道47号線と並行しているが、ちょっと高い位置を走っている。そんな位置関係を意識して、駅構内の跨線橋から撮影した。2面3線構造の鳴子温泉駅は、新庄・小牛田・どちらからの列車もここでほとんどが折り返す。つまり、3番目のホームはよほどのことがない限りあいている。引き込み線がないこともあり、この日は3時間半にわたりここに停車していた。

◆2014年運転の風っこストーブ湯けむり号

minori-kazekko 2014kazekko
・昨年までの運転では、風っこの2両だけで運転していた陸羽東線での運転ですが、2014年は快速リゾートみのり号の中間車両を交えて3両で運転した。鳴子温泉駅では鳴子温泉観光ボランティアの皆さんによるサービスで甘酒がふるまわれ、昨年秋にデビューした新しい着ぐるみの「なる子ちゃん」も改札前で乗客を出迎えていた。
鳴子温泉駅・ストーブ列車なる子ちゃん

◆その後の運転・・・

【2015年】1月17日・18日の土日にかけて運転。前年と同様、リゾートみのり号の中間車両を仙台側に連結した3両編成。その増結車両はその前の週に不調で運転を見送った車両だったがこの日は元気に走る姿が見られた。

【2016年】1月30日・31日と、例年より少々遅めの日程。比較的雪の少ない冬となったが、幾らか恰好がつくくらいの雪化粧はみられ、運転日を迎えた。

 

【2017年】1月28日・29日運転。昨年と同様、雪の少ない冬。今回から座席には座布団が用意され、鳴子寄りの一両はベージュの座布団、仙台寄りの1両はネイビーブルー(グレーにも見える)の座布団が敷かれていた。

木製の椅子はやはり固いので要望があったのではないだろうか。とはいえ、内部はとても温かい状態なので「冷える」という理由ではないと思われる。

 

【2018年】1月27日・28日運転。この冬は一転して豪雪の冬となったが、幸い降雪の合間での運転となり、ダイヤの乱れなどは発生しなかった。このたびも仙台寄りにリゾートみのりの中間車両がイベントスペースとして連結される、昨年同様の3両編成ではあったが、ヘッドマークの装着が風っこのみであった。

びゅうコースター風っこのデータファイル

【登場時:】運転区間: JR東日本・仙台支社中心
・   車両形式:キハ48形(2両)

【】
【】
【】
【】
【】
【】

画像のご協力のお願い

この愛称別トレインマーク事典【データ館】は、鉄道を愛する皆さんやデザインが好きだという皆さんに喜んでいただけることを願って無料公開しているページです。

列車画像に関しては「資料」・「記録」としての意味合いで掲載しており、いわゆる「鉄道写真家」レベルを求めるものではありません。そうしたことを踏まえて「資料・記録」的価値あるお写真をお持ちの方でご提供いただける方がいらっしゃいましたら、大変ありがたく思います。お名前とともにご紹介させていただきます。ご希望でしたらリンクも掲示させていただきます。
※ 十分満たされている場合やほかの理由でお断りすることもありますのでご了承ください。
※ ご提供くださっている方々の中にはプロの方もいらっしゃいます。念のため。

保存

タイトルとURLをコピーしました