か 北陸新幹線かがやき号◆データファイル(2024-3改正版) ⇒ 新幹線かがやき号ロゴマーク事典はこちら ⇒ 在来線時代の特急かがやき号はこちら 北陸新幹線かがやき号の簡単な解説 ◆ 東京~金沢・敦賀を結ぶ北陸新幹線の特急かがやき号。全10往復のうち金沢発着が1往復であり、金沢~敦賀の各駅に少なくと... 2023.08.30 かか行
か 特急かもめ号・リレーかもめ号◆データファイル(2023-8) ⇒ 特急かもめ号のヘッドマーク事典はこちら 特急かもめ号の簡単な解説 ◆ 博多~長崎・佐賀を結んで長年活躍した特急かもめ号。485系国鉄色のイメージを懐かしむ人も多いが、RED EXPRESSやハイパーかもめ、速達の885系や豪華な787... 2023.08.18 かか行
か 西九州新幹線(長崎ルート)かもめ号◆ファイル ⇒ 西九州新幹線かもめ号ロゴマーク事典はこちら 西九州新幹線・かもめ号の簡単な解説 ◆ 2022年9月23日、西九州新幹線の武雄温泉~長崎の部分開業が実現した。フル規格の建設を受け入れられないとする佐賀県の意向により新鳥栖~武雄温泉間の計... 2023.05.29 かか行
か 臨時特急鎌倉号◆データファイル ⇒臨時特急鎌倉号◆ヘッドマーク事典(準備中) 臨時特急鎌倉号◆簡単な解説 ◆ 吉川美南~鎌倉を結び、武蔵野線・横須賀線を経由する臨時特急鎌倉号。 観光シーズンの土休日に運転されている。鎌倉観光に便利な列車であるとともに途中、武蔵野貨物線... 2023.04.28 かか行ひ~ほ
か 寝台特急カシオペア号◆データファイル ⇒ 寝台特急カシオペア号のヘッドマーク事典はこちら 寝台特急カシオペア号の簡単な解説 ◆ 上野~札幌を結ぶ豪華寝台特急として、E26系というJR東日本の特急形としては最新の客車を用いて運転されてきた寝台特急カシオペア号。 客車のカラーは... 2023.04.17 かか行
か 特急かささぎ号◆データファイル ⇒特急かささぎ号トレインマーク事典はこちら(未開設) 特急かささぎ号の簡単な解説 ◆ 2022年9月23日から登場した特急かささぎ号。基本となるのは博多~肥前鹿島(83.2km)を結ぶ特急(号数は100番台)だが、博多~佐賀を結んでいた従... 2023.03.21 かか行
か 特急リレーかもめ号◆データファイル ◆特急リレーかもめ号の簡単な解説 ◆ 博多~武雄温泉を結ぶ、西九州新幹線乗り換え専用の特急。2022年9月23日の新幹線開業に合わせて登場した、従来の特急かもめ号に代わる列車でもある。興味深いのは、武雄温泉でなく佐世保発着の特急みどり号の一... 2023.02.27 かか行ら・わ行り
か 急行(快速)狩勝号◆データファイル(2023-1) ⇒ 急行狩勝号のヘッドマーク事典はこちら 急行(快速)狩勝号の簡単な解説 ◆ 滝川・旭川~帯広・池田を結ぶ現役の快速列車。急行としての使命を終えたのは1990年9月1日改正。以後、快速狩勝としてその名を伝えているが、今や1往復半が細々と歴... 2023.01.10 かか行
か 観光特急かわせみやませみ号◆データファイル ⇒ 特急かわせみやませみ号のヘッドマーク事典はこちら 特急かわせみ やませみの簡単な解説 ◆ 熊本~人吉を結ぶ観光特急、11番目のD&S列車として2017年3月4日ダイヤ改正でデビューした特急かわせみ やませみ号。当初は3往復運転。沿線の... 2022.06.16 かか行
か 特急かいじ号◆データファイル(2022/3) ⇒ 特急かいじ号のヘッドマーク事典はこちら 特急かいじ号の簡単な解説 ◆ 新宿・東京~甲府・竜王を結ぶ特急として現在も運転されている特急かいじ号。急行かいじ号を特急に格上げする形で一時は特急あずさ号として運転され「かいじ」の名は消えていた... 2021.12.24 かか行