い 快速石見ライナー号◆データファイル(2024-06) 快速石見ライナー号の簡単な解説⇒ 快速石見ライナー号◆ヘッドマーク事典◆ 米子・出雲市~浜田・益田を結ぶ快速列車として1997年3月22日改正~2001年7月7日改正まで、キハ58系気動車で活躍した。画像提供:Amanogawa_exp様活... 2024.06.14 いい~お青春18OK
か行 急行五葉(ごよう)号◆データファイル(2024-05) 急行五葉号の簡単な解説◆ 盛岡→花巻→釜石→宮古→盛岡 という釜石線・山田線ルートで走った循環急行五葉号。1965年3月20日に準急として設定され、1966年3月5日に急行に格上げされた。この列車には逆回りの対になる列車が存在し、そちらの名... 2024.05.21 か行こ
ひ~ほ リゾートサルーン・フェスタ◆トレインデータ(2024-04) リゾートサルーン・フェスタの簡単な解説◆ JR西日本・広島支社のジョイフルトレイン、「リゾートサルーン・フェスタ」は、キハ58系気動車を改造して1988年に登場した。すべてグリーン車扱いである。先頭部は角度をつけた曲面ガラス2枚の前面窓、お... 2024.04.17 ひ~ほふ・へら・わ行りジョイフルトレイン
い~お 急行おが号◆データファイル(2024-02) 急行おが号の簡単な解説◆上野~秋田を結んでいた急行列車。上野から奥羽本線経由で東北方面を結ぶ夜行急行列車としてはすでに急行津軽があり、秋田でも有効時間帯をカバーしていたが、利便性が高く日頃からかなり乗車率の高い状態が続いていた。そのため秋田... 2024.02.12 い~おお
た行 急行ちくま号◆データファイル(2024-02) ⇒ 急行ちくま号のヘッドマーク事典はこちら急行ちくま号の簡単な解説◆ 大阪~長野を東海道本線・中央本線・篠ノ井線経由で結んでいた急行列車。1959年12月に準急ちくま号として登場した際には大阪発が夜行列車、長野発が昼行列車という凸凹な設定で... 2024.02.09 た行ち
や行 急行由布号◆データファイル(2024-02) 急行由布号の簡単な解説◆ 博多~(久留米~日田~湯布院~大分~小倉経由)~門司港を結ぶ急行列車として運転された急行由布号。同じ路線を走る観光特急ゆふいんの森号が登場した後、特急に格上げされて愛称がひらがなの「特急ゆふ」になったので消滅した... 2024.02.06 や行ゆ・よ
い~お 急行えびの号◆データファイル(2024-02) ⇒ 急行えびの号のヘッドマーク事典はこちら急行えびの号の簡単な解説◆熊本~(肥薩線・吉都線経由)~宮崎を結んでいた急行列車で、2000年(平成12年)3月12日ダイヤ改正にて姿を消した。「えびの号」の愛称そのものは1959年(昭和34年)に... 2024.02.06 い~おう・え
ま行 急行みよし号◆データファイル(2024-02) 急行みよし号の簡単な解説◆ 広島~三次・備後落合を結ぶ急行列車として芸備線経由で運転されていた急行みよし号。急行ちどり号の一部列車を運転区間短縮することにより1985年に登場した。こうして陰陽連絡線の急行列車から広島県内輸送へと性格を変えた... 2024.02.06 ま行み
ひ 急行火の山号◆データファイル(2024-02) ⇒ 急行火の山号のヘッドマーク事典はこちら急行火の山号の簡単な解説◆熊本駅~別府駅を豊肥本線経由で結んでいた急行火の山号。1992年7月15日のダイヤ改正で特急あそ号として再出発するまで活躍した。歴史は長く、準急⇒急行として約30年にわたっ... 2024.02.05 ひひ~ほ
さ 急行さんべ号◆データファイル(2024-01) ⇒ 急行さんべ号のテールマーク事典はこちら急行さんべ号の簡単な解説◆ 米子~九州を結ぶ急行列車として1968年10月から活躍し、1997年3月に鳥取~小倉(急行区間は米子~下関)の列車として使命を終えた、山陰本線西部の急行。愛称の由来となっ... 2024.01.22 ささ行