さ行 特急しなの号・ワイドビューしなの号◆データファイル(2023-11) ⇒ 特急しなの号のヘッドマーク事典はこちら【速報!】特急しなの号に新型の385系投入!2023年7月20日、JR東海は新型特急車両「385系」量産先行車の新製に言及し、特急しなのに現在使用している383系の取替えを見据えた特急車の新製を決定... 2023.11.28 さ行しわ
spur 急行シュプール白馬・栂池号(JR西日本)◆データファイル シュプール白馬・栂池号の簡単な解説◆ 関西発着シュプール号の代表格の一つ、シュプール白馬・栂池号。JR東海のエリアを通ることなく北陸本線を北上して糸魚川からの大糸線経由で北アルプスのスキーのメッカ南小谷・白馬を結ぶスキー専用列車だった。大糸... 2023.10.17 spur
い 特急いなば号・スーパーいなば号(智頭急行)◆データファイル(2023-7) ⇒ 特急いなば(智頭急行経由)のヘッドマーク事典はこちら特急いなば号・スーパーいなば号の簡単な解説◆ 岡山~鳥取を智頭急行線・因美線経由で結ぶ特急いなば号として登場し、現在はすべてスーパーいなば号として運転されている。同時に廃止された急行砂... 2023.07.18 いい~お
い~お 特急宇和海号◆データファイル ⇒ 特急宇和海号のヘッドマーク事典はこちら特急宇和海号の簡単な解説◆ 松山~宇和島を結ぶ特急として14往復運転されている特急宇和海号。急行うわじま号などを廃止し、松山駅以西を系統分離して登場した。1990年に誕生した当時は185系ディーゼル... 2022.08.23 い~おう・え
spur 特急(急行)シュプール白馬アルプス号(JR西日本)◆データファイル 特急シュプール白馬アルプス号の簡単な解説◆ 関西圏と大糸線沿いのスキーエリアを結んで運転されていた特急シュプール白馬アルプス号。シュプール・シリーズの中では珍しい「特急」としての設定であるが、それは2000年1月からのもので、湖西線・北陸本... 2021.12.15 spur
spur シュプール神鍋・鉢伏号(JR西日本)急行・快速◆データファイル シュプール神鍋・鉢伏号の簡単な解説◆ 大阪~江原を結び、京阪神から神鍋高原・ハチ高原方面へのスキー客を輸送したシュプール神鍋・鉢伏号。シュプール・シリーズの中で最短距離の列車であり、同時に「快速」という種別で運転されたという点でも特異な存在... 2021.11.19 spur
さ行 特急しおかぜ号◆データファイル ⇒ 特急しおかぜ号のヘッドマーク事典はこちら特急しおかぜ号の簡単な解説◆ 岡山~今治・松山を結ぶ、現役の特急しおかぜ号。1988年4月の瀬戸大橋開通前までは高松発着の特急だったが、それまで宇高航路を利用して本州から四国に渡った利用客が新幹線... 2021.01.29 さ行し
か 臨時特急かにカニはまかぜ号◆データファイル ⇒臨時特急かにカニはまかぜ号のヘッドマーク事典はこちら臨時特急かにカニはまかぜ号の簡単な解説◆大阪~浜坂を結ぶ冬季臨時列車として1999年から期間中の土曜・休日を中心に運転される「かにカニはまかぜ」号。定期列車である特急はまかぜ号を補完する... 2021.01.27 かか行
い~お 特急おわら号◆データファイル ⇒ 臨時特急おわら号のヘッドマーク事典はこちら特急おわら号の簡単な解説◆ 大阪~越中八尾を結ぶ臨時特急列車として2010年までキハ181系で運転されていた特急おわら号。関西からのイベント需要を想定した列車ということで、新大阪・京都の二駅に停... 2021.01.27 い~おお
索引 キハ80系(81形・82形)・キハ181系・キハ183系・キハ185系を使った列車 今なお鉄道ファンの間に根強く残る、国鉄愛好家たちの想い。その中の一つが「国鉄形特急用気動車」。ここでは、その列車たちをご紹介します。※ スーパーなどの接頭語は省略しています。★現役列車★ 今も国鉄形特急用気動車!【キハ183系】特急オホーツ... 2020.03.29 索引