か行 特急くろしお・スーパーくろしお号◆データファイル ⇒ 特急くろしお号のヘッドマーク事典はこちら 特急くろしお号の簡単な解説 ★ 京都・新大阪~和歌山・海南・紀伊田辺・白浜・新宮 間の特急として現在も運転されている特急くろしお号。283系・287系・289系を使用する。 202... 2023.02.13 か行く・け
ま 臨時特急まほろば号◆データファイル ⇒ 臨時特急まほろば号のヘッドマーク事典はこちら 臨時特急まほろば号の簡単な解説 ◆ 大阪~奈良をおおさか東線経由で結ぶ臨時特急まほろば号。2023年3月の大阪駅うめきたエリア開業後の3月25日(土)から土休日を中心に臨時特急まほろ... 2023.01.23 まま行
は 特急はしだて号◆データファイル(2022-11) ⇒ 特急はしだて号のヘッドマーク事典はこちら 特急はしだて号の簡単な解説 ◆ 京都~天橋立・豊岡を結ぶ特急列車として運転されている特急はしだて号。単独運転もしくは特急まいづる号との併結運転をしている。 非電化時代に特急あさしお... 2022.11.13 は
や 特急やくも号・スーパーやくも号◆データファイル ⇒ 特急やくも号のヘッドマーク事典はこちら 特急やくも号の簡単な解説 ⇒ 国鉄特急色のやくも号運転時刻表はこちら ◆ 岡山~出雲市を結ぶ特急列車として現在もなお運転されている特急やくも号。一時期は知井宮(現:西出雲駅)まで行ってい... 2022.10.28 やや行
さ行 特急しなの号・ワイドビューしなの号◆データファイル ⇒ 特急しなの号のヘッドマーク事典はこちら 特急しなの号の簡単な解説 ◆ 名古屋~長野を結ぶ特急しなの号。振り子式特急車両を初めて本格的に採用した特急として知られる。1996年7月からはワイドビューしなの号として親しまれてきたが、J... 2021.12.18 さ行しわ
い 特急伊那路号・ワイドビュー伊那路号◆データファイル ⇒ 特急伊那路号のヘッドマーク事典はこちら 特急ワイドビュー伊那路号の簡単な解説 ◆ 豊橋~飯田間を結ぶ特急として現在も運転されている特急ワイドビュー伊那路号。長野県第4の都市でありながら鉄道交通においては孤立した地域であった飯... 2021.12.18 いい~おわ
か行 特急こうのとり号◆データファイル ⇒ 特急こうのとり号のヘッドマーク事典はこちら 特急こうのとり号の簡単な解説 ◆ 新大阪~福知山・豊岡・城崎温泉を結ぶ特急として特急北近畿号からバトンタッチされるように2011年3月のダイヤ改正で登場した特急こうのとり号。城崎温... 2021.12.17 か行こ
か行 特急きのさき号◆データファイル ⇒ 特急きのさき号のヘッドマーク事典はこちら 特急きのさき号の簡単な解説 ◆ 京都~福知山・豊岡・城崎温泉を結ぶ列車で、現在も運転している特急きのさき号。。北近畿ビッグXネットワークの一端を担う特急列車として1996年3月の山陰本線... 2021.12.17 か行き
spur 特急(急行)シュプール白馬アルプス号(JR西日本)◆データファイル 特急シュプール白馬アルプス号の簡単な解説 ◆ 関西圏と大糸線沿いのスキーエリアを結んで運転されていた特急シュプール白馬アルプス号。シュプール・シリーズの中では珍しい「特急」としての設定であるが、それは2000年1月からのもので、湖西線・北... 2021.12.15 spur
spur 急行シュプールつがいけ号(JR東海)◆データファイル 急行シュプールつがいけ号の簡単な解説 ◆ 中京圏発着のシュプール号第一号として1987年1月に急行シュプールユーロ赤倉号と共に登場した、急行シュプールつがいけ号。大糸線方面のスキー場へのアクセスとして、この愛称では3年間活躍した。神領電車... 2021.11.21 spur