鉄道旅行記 【1988年8月18日】行き残した地、えりもを目指せ! 慌てて乗り換え、国鉄に乗るぞ!?札幌目前で目覚めて焦りまくっていたのには大きな訳があった。それは、到着後の乗り換え予定が8分の余裕しかなかったからだ。そんなに急いでどこへ行く?といった感じではあるが、僕のお目当てはキハ82系。臨時特急北斗8... 2022.02.10 鉄道旅行記
路線別ロゴマーク 【路線】日高本線◆データファイル ⇒ 日高本線のロゴマーク事典日高本線の簡単な解説◆ 室蘭本線:苫小牧駅から南東方向、襟裳岬に向かって様似駅まで延びる146.5kmものローカル線。過去においては札幌まで直通の急行えりも号が何往復も走っていた時代がある。そして様似駅から襟裳岬... 2022.02.08 路線別ロゴマーク
青春18OK 新快速(東海地区)◆データファイル ⇒ 東海地区「新快速」ヘッドマーク事典新快速(東海地区)の簡単な解説◆豊橋~大垣を中心に活躍する名古屋近郊の通勤列車の速達列車として、関西に続いて設定された1989年3月11日以来四半世紀以上になる。当初は117系を使用したが最高速度向上の... 2022.02.04 青春18OK
RW NEWS トランスイート四季島2022年春【新潟・塩山/1泊2日】時刻表と概要 TRAIN SUITE四季島【1泊2日山梨】土曜発【2022年】4月2日、9日、30日5月7日、14日、28日7月2日、9日、16日、23日、30日8月6日、20日、27日9月3日、10日、17日、24日10月1日、8日、15日、22日、2... 2022.02.04 RW NEWStimetable
さ行 【路線デザイン】するがシャトル◆データファイル ⇒ するがシャトルのヘッドマーク事典するがシャトル号の簡単な解説1984年2月、短編成で運転頻度の高い列車として静岡地区(島田~興津)に登場した「するがシャトル」。少し前に広島地区で登場していた「ひろしまCITY電車」の成功を受けて、同様の... 2022.02.02 さ行す路線別ロゴマーク
索引 【索引ナビ】海・湖・川などに関する列車名 ⇒ ●旧国名 ●地名 ●山●植物 ●鳥 ●天体・気象 海・湖・川などの名前に由来する列車名◆海・湖の名称などの列車名・特急オホーツク ・急行とうや ・急行阿寒 ・急行摩周 ・快速しれとこ摩周・特急北海 ・寝台特急日本海 ・特急たざわ ・急行... 2022.02.02 索引
索引 【索引ナビ】地名から採られた列車名 ⇒ ●旧国名 ●山 ●水 ●植物●鳥 ●天体・気象 地名から採られた列車名★ここでは複数の地名からの造語(複合語)や俗称も含めています◆北海道の地名●特急利尻 ●特急サロベツ ●特急スーパー宗谷 ●急行礼文 ●急行天北●快速しれとこ ●急行... 2022.02.02 索引
索引 【索引ナビ】旧国名の列車愛称さくいん ⇒ ●地名 ●山 ●水 ●植物●鳥 ●天体・気象 旧国名を冠した列車の愛称◆北海道の旧国名●特急いしかり ●特急とかち ●急行いぶり◆東北地方の旧国名●特急みちのく ●特急むつ ●寝台特急出羽 ●急行陸中 ●急行いわき・・・微妙なもの⇒きら... 2022.02.02 索引
鉄道コラム JR九州アプリの列車位置情報【どれどれ】~使い方解説~ ※トップ画像はJR九州HPより⇒【関連リンク】 どこトレ解説 WESTER解説列車位置リアルタイム情報「どこトレ」と「どれどれ」乗り鉄・撮り鉄どちらにも人気の列車位置情報システム。「特急○○はあとどれくらいでここに来るかなぁ」なんて疑問にも... 2022.01.27 鉄道コラム
サイト案内所 WESTER~JR西日本の列車位置情報と時刻表の使い方解説 ⇒【関連リンク】 どこトレ解説 どれどれ(JR九)解説移動生活ナビアプリ「WESTER」!JR西日本のWESTERは多機能な交通系アプリです。JR東日本には「JR東日本アプリ」と「どこトレ」(WEB)というシステムがあって、エリアによって使... 2022.01.25 サイト案内所鉄道コラム