索引 【か】で始まる列車愛称ページさくいん ⇒ ヘッドマーク事典【か】★特急かいおう かいじ 加越 かがやき(幹) かがやき(在) かささぎ 寝台特急カシオペア かにカニはまかぜ カムイ かもしか かもめ(幹) かもめ(九州) かもめ(山陽) かわせみやませみ★急行かいけ かいじ か... 2022.08.11 索引
は 特急はくたか号(北越急行)◆データファイル ⇒ 北越急行特急はくたか号のヘッドマーク・愛称幕事典はこちら特急はくたか号(北越急行)の簡単な解説◆特急はくたか号。 1997年3月に北越急行が開業し、越後湯沢~金沢の新ルートが出来たことで特急はくたか号として新規に設定され、その約半年後の... 2022.07.30 は
は 特急はつかり号・スーパーはつかり号◆データファイル ⇒ 特急はつかり号ヘッドマーク事典はこちら特急はつかり号の簡単な解説◆ 盛岡~青森・函館を結ぶ新幹線連絡特急として2002年まで運転されていた特急はつかり号。東北新幹線八戸開業に際して役割を特急つがると特急白鳥に譲り、長年続いた愛称は姿を消... 2022.07.19 は
ジョイフルトレイン ノースレインボーエクスプレス◆データファイル ⇒ ノースレインボーエクスプレスのロゴマーク事典はこちらノースレインボーエクスプレスとはJR北海道のジョイフルトレインで、1992年7月に登場した。キハ56系アルファコンチネンタルエクスプレスの老朽化により、置換え用として登場した、JR北海... 2022.07.19 ジョイフルトレイン
な 新幹線なすの号・特急なすの号◆データファイル ⇒ 特急なすの・新幹線なすの号のヘッドマーク事典はこちら特急なすの号の簡単な解説◆ 上野~黒磯を結んだ新特急なすの号は1985年から運転され、新宿発着に変更されるなどの変化を経て、1995年からは在来線から東北新幹線へと活躍の場を移し、東京... 2022.07.17 なな行
か 観光特急かわせみやませみ号◆データファイル ⇒ 特急かわせみやませみ号のヘッドマーク事典はこちら特急かわせみ やませみの簡単な解説◆ 熊本~人吉を結ぶ観光特急、11番目のD&S列車として2017年3月4日ダイヤ改正でデビューした特急かわせみ やませみ号。当初は3往復運転。沿線の球磨川... 2022.06.16 かか行
い~お 臨時特急エーデル丹後◆データファイル ⇒ 特急エーデル丹後号のヘッドマーク事典はこちら特急エーデル丹後号の簡単な解説◆ 臨時特急エーデル丹後号。登場年は1988年。福知山線及び山陰本線の城崎以南の電化開業に伴って登場した特急北近畿号に併結する形で週末を中心に運転し、そのまま乗り... 2022.05.04 い~おう・え
か行 特急北アルプス号◆データファイル ⇒ 特急北アルプス号のヘッドマーク事典はこちら特急北アルプス号の簡単な解説◆ 名鉄新名古屋~高山を結ぶ特急列車として2001年秋まで運転された特急北アルプス号。そもそもの存在意義は、名古屋から高山本線へのルートは岐阜経由で各務原を通るよりも... 2022.05.04 か行き
RW NEWS 【終了分】トランスイート四季島2022年4~11月【北海道・青森・鳴子温泉/3泊4日】時刻表と概要 2023年度・現在のツアーはこちら2023年度春から秋の3泊4日ツアーTRAIN SUITE四季島号【3泊4日コース】★ 1日目【上野駅】11:10頃発・・・ 車内で昼食 ・・・・・・ 車内で夕食 ・・・・・・ 車内で宿泊 ・・・ ___... 2022.04.22 RW NEWStimetable
な行 急行能登号◆データファイル ⇒ 急行能登号のヘッドマーク事典はこちら急行能登号の簡単な解説◆ 上野~金沢を結ぶ夜行急行列車として2010年3月まで寝台特急北陸号とともに定期運転されていた急行能登号だが、臨時列車に格下げ、約2年後には自然廃止の道をたどった。過去には特急... 2022.04.17 な行の