ら・わ行 特急利尻・急行利尻号◆データファイル(2023-9) ⇒ 特急利尻号のヘッドマーク事典はこちら 特急利尻号(急行利尻)の簡単な解説 ◆特急(急行)利尻号。 札幌~稚内を結ぶ列車として長らく急行として、2000年3月からは特急に格上げされて2008年まで運転されていた。以前は特急がまったく走っ... 2023.09.16 ら・わ行り
あ 【ジョイフルトレイン】リゾートあすなろ号◆データファイル(2023-8) ⇒ リゾートあすなろ号◆ロゴマーク事典 リゾートあすなろ号の簡単な解説 ◆ハイブリッド式のHB-E300系を使用するジョイフルトレインとして、長野地区に投入されたリゾートビューふるさと号に続いて投入された。(同形式のリゾートしらかみ号青池... 2023.08.21 あら・わ行りジョイフルトレイン青春18OK
か 特急リレーかもめ号◆データファイル ◆特急リレーかもめ号の簡単な解説 ◆ 博多~武雄温泉を結ぶ、西九州新幹線乗り換え専用の特急。2022年9月23日の新幹線開業に合わせて登場した、従来の特急かもめ号に代わる列車でもある。興味深いのは、武雄温泉でなく佐世保発着の特急みどり号の一... 2023.02.27 かか行ら・わ行り
さ行 快速リゾートしらかみ号◆データファイル ⇒ リゾートしらかみ号ロゴマーク事典はこちら リゾートしらかみ号の簡単な解説 ◆リゾートしらかみ号◆ 秋田~弘前・青森を風光明媚な五能線経由で結ぶ臨時快速列車として現在も運転されている。 東北地方有数の景観美を誇る海岸路線地帯であり、特... 2022.12.22 さ行しら・わ行りジョイフルトレイン青春18OK
ら・わ行 急行陸中号◆データファイル(2022-11) 急行陸中号の簡単な解説 ◆盛岡~釜石・宮古(普通列車としては久慈までもあり)を結んで活躍した気動車急行列車で、2002年12月1日改正で格下げされて快速はまゆり号にバトンタッチするまで活躍した。 ちなみに、この時のダイヤ改正でJR東日本主... 2022.11.15 ら・わ行り
ら・わ行 【観光列車】流氷物語号◆データファイル ⇒ 流氷物語号のヘッドマーク事典はこちら 【観光列車】流氷物語号の簡単な解説 ◆ 網走~知床斜里を結んで2往復設定されている釧網本線の(普通)観光列車。2016年まで活躍した流氷ノロッコ号運行終了の後を請けて2017年初めのシーズンから登... 2021.12.18 ら・わ行り
ら・わ行 《臨時特急》流氷特急オホーツクの風号◆データファイル 流氷特急オホーツクの風号の簡単な解説 ◆ 流氷特急オホーツクの風号は札幌~網走を結ぶ流氷シーズン限定の臨時列車。5両編成のジョイフルトレイン、ノースレインボーエクスプレス車両を使用して2005年2月から運行開始した。それ以降ほぼ毎年2月(年... 2021.12.14 ら・わ行り
さ行 特急(急行)リゾート立山号◆データファイル 特急リゾート立山号の簡単な解説 ◆ 1990年代のリゾート列車として、特急雷鳥号に連結される形で始まった昼行の特急リゾート立山号。キハ65系エーデル編成で運転された。併結相手の特急雷鳥号の停車駅すべてで客扱いをするわけではなく、一部の駅はド... 2021.11.09 さ行したた行ら・わ行り
や行 リゾートエクスプレスゆう◆データファイル ⇒ リゾートエクスプレスゆうのロゴマーク事典はこちら リゾートエクスプレスゆう の簡単な解説 ◆1991年3月に欧風電車としてデビューしたジョイフルトレイン。勝田電車区への配置はずっと変わらないが、1998年に和式の内装へと変更されている... 2021.09.08 や行ゆ・よら・わ行りジョイフルトレイン
た行 臨時特急リレーとかち号◆データファイル ⇒ 臨時特急リレーとかち号のヘッドマーク事典はこちら 臨時特急リレーとかち号の簡単な解説 ◆ 帯広~釧路を結び、多客期に特急スーパーとかちなどから乗り継いで道東を目指す人向けに設定された臨時特急リレーとかち号。実質的に「特急スーパーおおぞ... 2021.05.19 た行とら・わ行り