か 急行かすが◆データファイル ⇒ 急行かすが号のヘッドマーク事典はこちら急行かすが号の簡単な解説◆関西本線、名古屋~湊町を結んで1949年から存在した準急が1966年に急行格上げされて以来、奈良以西が廃止されて区間短縮されたものの、2006年まで運転されていた。急行とし... 2021.02.14 かか行
か 快速海峡号◆データファイル ⇒ 快速海峡号のヘッドマーク事典はこちら快速海峡号の簡単な解説◆ 青森~函館間を結ぶ、50系客車使用の快速列車として1988年から2002年まで運転されていた快速海峡号。並行して14系客車も一部使用されていたようだ。人気アニメ「ドラえもん」... 2021.02.10 かか行青春18OK
か 特急かいおう◆データファイル ⇒ 特急かいおう号のヘッドマーク事典はこちら特急かいおう号の簡単な解説◆ 直方~博多を筑豊本線・篠栗線経由(ルート愛称:福北ゆたか線)で結ぶ特急列車として2001年から運転されている特急かいおう号。1号車に全席または半分設けられているグリー... 2021.02.10 かか行
か行 ホームライナー鴻巣・ホームライナー古河◆データファイル ⇒ ホームライナー鴻巣・古河のヘッドマーク事典はこちらホームライナー鴻巣・ホームライナー古河の簡単な解説◆ 上野⇒鴻巣、上野⇒古河をそれぞれ運転していた帰宅用列車、ホームライナー鴻巣とホームライナー古河。ルーツとなるのは1984年6月から運... 2021.02.05 か行こひ~ほほ
か行 特急きりしま号◆データファイル ⇒ 特急きりしま号のヘッドマーク事典はこちら特急きりしま号の簡単な解説◆特急きりしま号。 宮崎~鹿児島中央間に10往復、宮崎~都城(下り)・西都城(上り)、国分~鹿児島中央間に1往復という設定の特急列車として現在も運転されている。(2019... 2021.01.30 か行き
か行 特急きらめき号(北陸)◆データファイル ⇒ 特急きらめき号(北陸)のヘッドマーク事典はこちら特急きらめき号の簡単な解説◆ 米原~金沢間を結ぶ速達タイプの特急列車として1988年に運転開始した特急きらめき号(臨時運転では京都発着)。コンセプトは同時デビューの特急かがやき号と同様で、... 2021.01.30 か行き
か行 特急こまくさ号◆データファイル ⇒ 特急こまくさ号のヘッドマーク事典はこちら特急こまくさ号の簡単な解説◆特急こまくさ号。 山形~新庄・秋田を結んでいたL特急。山形新幹線が山形まで開業したときに、山形駅から北の地方都市へとつなぐ、新幹線つばさ号とのリレー特急的な役割を担う列... 2021.01.29 か行こ
か行 臨時特急甲信エクスプレス◆データファイル ⇒ 特急甲信エクスプレス号のヘッドマーク事典はこちら臨時特急甲信エクスプレスの簡単な解説◆塩山~長野を中央本線・篠ノ井線経由で結ぶ臨時特急甲信エクスプレスは2015年夏の臨時列車として初めて設定され、2016年6月をもって姿を消した臨時列車... 2021.01.28 か行こ
か 臨時特急かにカニはまかぜ号◆データファイル ⇒臨時特急かにカニはまかぜ号のヘッドマーク事典はこちら臨時特急かにカニはまかぜ号の簡単な解説◆大阪~浜坂を結ぶ冬季臨時列車として1999年から期間中の土曜・休日を中心に運転される「かにカニはまかぜ」号。定期列車である特急はまかぜ号を補完する... 2021.01.27 かか行
か行 東海道・山陽新幹線こだま号◆ファイル ⇒ 新幹線こだま号のロゴマーク事典はこちら新幹線こだま号の簡単な解説◆151系の特急こだま号から、新幹線のいわゆる超特急こだま号に生まれ変わって半世紀が経過した。過去の栄華を知る世代においては、新幹線となったこだま号が速達タイプのひかり号に... 2021.01.27 か行こ