あ ゴールデンエクスプレス・アストル◆データファイル ⇒ゴールデンエクスプレスアストルのトレインマーク ゴールデンエクスプレス・アストルの簡単な解説 ◆JR西日本・金沢支社所属のジョイフルトレインで1988年から2006年末まで活躍した車両。すでに存在していたゆぅトピア和倉号が週末を中心に運... 2023.07.04 あか行こジョイフルトレイン
か行 特急こだま号(在来線)◆データファイル ⇒ 特急こだま号のヘッドマーク事典はこちら 特急こだま号の簡単な解説 ◆ 東京~大阪・神戸を結んだ、国鉄最初の電車特急こだま号。当初は20系と呼ばれた151系電車を使用して鮮烈なデビューを飾ったのが1958年。二大都市間を行って帰る日帰り... 2023.06.21 か行こ
い~お 臨時特急ウィークエンドエクスプレス高知 臨時特急ウィークエンドエクスプレス高知の簡単な解説 ◆ 2008年3月15日改正で愛称変更によって登場した週末限定の臨時特急ウィークエンドエクスプレス高知。下り列車は土佐山田⇒須崎だが、上り列車は高知⇒土佐山田でその距離走行距離15.3km... 2023.05.01 い~おう・えか行こ
か行 快速ことぶき号◆データファイル ⇒ 快速ことぶき号の簡単な解説 ◆ 岡山~津山を津山線経由で結ぶ快速列車。1997年11月29日ダイヤ改正で、それまで同路線経由で鳥取まで達していた急行砂丘号の廃止に伴う受け皿列車として登場した。 当初の予定ではこの路線での速達列車はすべ... 2023.04.13 か行こ青春18OK
か行 特急こうのとり号◆データファイル ⇒ 特急こうのとり号のヘッドマーク事典はこちら 特急こうのとり号の簡単な解説 ◆ 新大阪~福知山・豊岡・城崎温泉を結ぶ特急として特急北近畿号からバトンタッチされるように2011年3月のダイヤ改正で登場した特急こうのとり号。城崎温泉に達す... 2021.12.17 か行こ
か行 快速ムーンライト高知◆データファイル ⇒ 快速ムーンライト高知号ヘッドマーク事典はこちら 快速ムーンライト高知号の簡単な解説 ◆ 京都~高知を結んでいた夜行快速列車、快速ムーンライト高知号。 かつて、宇高連絡船の下り最終便・上り始発便に接続する夜行列車が走っていたが、その列車... 2021.06.05 か行こま行む青春18OK
か行 臨時特急ごてんば号◆データファイル ⇒ 臨時特急ごてんば号のヘッドマーク事典はこちら 臨時特急ごてんば号の簡単な解説 ◆臨時特急ごてんば号。 浜松~御殿場を結ぶ臨時特急列車として1996年~2001年、夏や秋の多客期に運転されていた。1995年に特急ふじかわ用として登場した... 2021.05.06 か行こ
か行 【ジョイフルトレイン】越乃shu*kura◆データファイル ⇒ 越乃Shu*kuraのヘッドマーク事典はこちら ジョイフルトレイン・越乃shu*kura号の簡単な解説 ◆越乃shu*kuraはJR東日本・新潟支社のジョイフルトレインで、2014年5月2日にデビュー。お酒をコンセプトにしたオリジナリ... 2021.02.23 か行こジョイフルトレイン
か行 ホームライナー鴻巣・ホームライナー古河◆データファイル ⇒ ホームライナー鴻巣・古河のヘッドマーク事典はこちら ホームライナー鴻巣・ホームライナー古河の簡単な解説 ◆ 上野⇒鴻巣、上野⇒古河をそれぞれ運転していた帰宅用列車、ホームライナー鴻巣とホームライナー古河。ルーツとなるのは1984年6月... 2021.02.05 か行こひ~ほほ
か行 特急こまくさ号◆データファイル ⇒ 特急こまくさ号のヘッドマーク事典はこちら 特急こまくさ号の簡単な解説 ◆特急こまくさ号。 山形~新庄・秋田を結んでいたL特急。山形新幹線が山形まで開業したときに、山形駅から北の地方都市へとつなぐ、新幹線つばさ号とのリレー特急的な役割を... 2021.01.29 か行こ