◆◇◆サイトの新規記事・更新情報へ◆◇◆

「こ」で始まる愛称の列車です

か行

特急こうのとり号◆データファイル

⇒ 特急こうのとり号のヘッドマーク事典はこちら 特急こうのとり号の簡単な解説 ◆ 新大阪~福知山・豊岡・城崎温泉を結ぶ特急として特急北近畿号からバトンタッチされるように2011年3月のダイヤ改正で登場した特急こうのとり号。城崎温...
か行

快速ムーンライト高知◆データファイル

⇒ 快速ムーンライト高知号ヘッドマーク事典はこちら 快速ムーンライト高知号の簡単な解説 ◆ 京都~高知を結んでいた夜行快速列車、快速ムーンライト高知号。 かつて、宇高連絡船の下り最終便・上り始発便に接続する夜行列車が走っていたが、...
か行

臨時特急ごてんば号◆データファイル

⇒ 臨時特急ごてんば号のヘッドマーク事典はこちら 臨時特急ごてんば号の簡単な解説 ◆臨時特急ごてんば号。 浜松~御殿場を結ぶ臨時特急列車として1996年~2001年、夏や秋の多客期に運転されていた。1995年に特急ふじかわ用として登...
か行

【ジョイフルトレイン】越乃shu*kura◆データファイル

⇒ 越乃Shu*kuraのヘッドマーク事典はこちら ジョイフルトレイン・越乃shu*kura号の簡単な解説 ◆越乃shu*kuraはJR東日本・新潟支社のジョイフルトレインで、2014年5月2日にデビュー。お酒をコンセプトにしたオリ...
か行

ホームライナー鴻巣・ホームライナー古河◆データファイル

⇒ ホームライナー鴻巣・古河のヘッドマーク事典はこちら ホームライナー鴻巣・ホームライナー古河の簡単な解説 ◆ 上野⇒鴻巣、上野⇒古河をそれぞれ運転していた帰宅用列車、ホームライナー鴻巣とホームライナー古河。ルーツとなるのは1984...
か行

特急こまくさ号◆データファイル

⇒ 特急こまくさ号のヘッドマーク事典はこちら 特急こまくさ号の簡単な解説 ◆特急こまくさ号。 山形~新庄・秋田を結んでいたL特急。山形新幹線が山形まで開業したときに、山形駅から北の地方都市へとつなぐ、新幹線つばさ号とのリレー特急的な...
か行

臨時特急甲信エクスプレス◆データファイル

⇒ 特急甲信エクスプレス号のヘッドマーク事典はこちら 臨時特急甲信エクスプレスの簡単な解説 ◆塩山~長野を中央本線・篠ノ井線経由で結ぶ臨時特急甲信エクスプレスは2015年夏の臨時列車として初めて設定され、2016年6月をもって姿を消...
か行

東海道・山陽新幹線こだま号◆ファイル

⇒ 新幹線こだま号のロゴマーク事典はこちら 新幹線こだま号の簡単な解説 ◆151系の特急こだま号から、新幹線のいわゆる超特急こだま号に生まれ変わって半世紀が経過した。 過去の栄華を知る世代においては、新幹線となったこだま号が速...
か行

特急こだま号(在来線)◆データファイル

⇒ 特急こだま号のヘッドマーク事典はこちら 特急こだま号の簡単な解説 ◆ 東京~大阪・神戸を結んだ、国鉄最初の電車特急こだま号。当初は20系と呼ばれた151系電車を使用して鮮烈なデビューを飾ったのが1958年。二大都市間を行って帰る...
か行

秋田新幹線こまち号・スーパーこまち号◆データファイル

⇒ 新幹線こまち号のロゴマーク事典はこちら 秋田新幹線こまち号の簡単な解説 ◆ 東京~秋田を結ぶ秋田新幹線こまち号。 1997年3月22日に開業した秋田新幹線の列車名には公募によって、この際は1位に輝いた名前が採用された。この「こま...
・スポンサーリンク・
タイトルとURLをコピーしました