トップページは【更新情報】に変更しました。

特急あそぼーい!号◆データファイル

・スポンサーリンク・
特急あそぼーい!

⇒ 特急あそぼーい!号のヘッドマーク事典はこちら

特急あそぼーい!号の簡単な解説

観光特急あそぼーい!◆ 熊本~宮地を結ぶ特急列車として2011年から運転されている特急あそぼーい!号。もともとスタイリッシュな外観をしている特急ゆふDX号のキハ183系1000番代をリニューアルして子どもが楽しめるような設備を設けたり、「くろちゃん」という犬のキャラクターを設定したりと、「親子連れ」に主眼を置いた観光特急だ。2015年2月現在、下り列車は2本とも立野駅で南阿蘇鉄道高森線のトロッコ列車「ゆうすげ号」に接続し、観光面での利便性も図っている。ちなみに、この車両は、オランダ村特急ゆふいんの森⇒シーボルト⇒ゆふDXという変遷を経てきた。

(画像提供:歩王のれっつらご~様・Koganeturbo様 )

◆特急あそぼーい!号のデータファイル

【登場時:2011年6月4日】
●運転区間:熊本~宮地  運転本数:2往復  使用車両:キハ183系d

【2016年4月14日災害】熊本地震の影響により、運休。

【 同年ゴールデンウィーク臨時運転】博多~門司港間。5月3~5・7・8日。

◆特急あそぼーい!91号~94号

災害による不通区間の復旧に長い時間を要する状況が続いているため、区間設定を変更した特急あそぼーい!91号~94号が運転されていた。豊肥本線の東部区間にあたる「別府・大分~阿蘇」を結んで運転していたが期間限定だったため、2018年1月8日の運転で当面の予定は終了。今後は未定。

◆特急あそぼーい!号のお役立ちサイトご紹介

★【座席探訪・・・列車内の様子を解説してくれているわかりやすい写真集。車両のタイプごとに詳細な解説と画像が含まれているサイト。おすすめです。 ●あそぼーい!号 シートマップ

★【JR九州・九州の列車紹介】・・・「JR九州」ご自慢のの列車たちを紹介しているサイト。 ●特急あそぼーい!号

 

保存

タイトルとURLをコピーしました