⇒ WIN350のヘッドマーク事典はこちら
WIN350の簡単な解説
JR西日本は500系900番代という形式名の高速試験車両を開発し山陽新幹線におけるさらなる速度向上を目指した。通称「WIN350」。1992年6月からテストデータを500系の開発にフィードバックするという明確な目的でテスト走行を繰り返したのだが走行開始からわずか2カ月後の1992年8月8日には時速350.4キロを達成した。その後は騒音の低減に重点が置かれた。
この車両もJR東日本のSTAR21やJR東海の300Xと同様、先頭形状が異なっていた。1号車はのっぺりとした滑らかな曲面によって平滑化したタイプで、大きな3次曲面に運転室も含まれる形だった。一方の6号車は運転室部分が張り出したキャノピー形状で、その周囲を取り巻く先頭部の傾斜をさらに緩やかにして長くなっている。
その成果を受けて1996年に500系の第1編成が投入されたわけだが、その500系が一時は世界最速の営業車両として活躍した通り、高速化実現の礎を据えた、あるいは新幹線の可能性を示した車両だったと言ってよいだろう。
そして500系電車がデザインの点でも高い評価を受けたことや、幅広い年齢の人たちから多大なる人気を集めた車両であったことも添えておきたい。そのベースにあったのが「WIN350」なのである。1995年に引退したが、両方の先頭車両は米原・福岡にそれぞれ静態保存されている。
WIN350のデータファイル
WIN350という愛称はWest Japan Railway’s Innovation for the operation at 350km/h(350 km/h運転のためのJR西日本の革新的な技術開発)を略したものだ。
【運用開始】1992年6月8日
【廃車】1996年5月31日