ら 特急雷鳥号・スーパー雷鳥号◆データファイル 特急雷鳥とその派生列車を幅広くご紹介しているページです。よく知られている485系に加え、583系、キハ82系、14系座席車も使用しました。マリン雷鳥、スーパー雷鳥、スーパー雷鳥サンダーバードなどもありました。 2022.11.10 らら・わ行
は 特急はくたか号(北越急行)◆データファイル ⇒ 北越急行特急はくたか号のヘッドマーク・愛称幕事典はこちら 特急はくたか号(北越急行)の簡単な解説 ◆特急はくたか号。 1997年3月に北越急行が開業し、越後湯沢~金沢の新ルートが出来たことで特急はくたか号として新規に設定され... 2022.07.30 は
ひ 特急びわこエクスプレス◆データファイル ⇒ 特急びわこエクスプレス号の愛称幕事典はこちら 特急びわこエクスプレス号の簡単な解説 ◆米原・草津~大阪を結ぶ特急列車。東海道本線のみを走る唯一の特急である、特急びわこエクスプレス号。それまで15年以上にわたり運転してきた「びわこ... 2022.05.06 ひひ~ほ
い~お 特急おはようエクスプレス・おやすみエクスプレス◆データファイル ⇒ 特急おはようエクスプレス・おやすみエクスプレスの愛称幕事典はこちら 特急おはようエクスプレス・おやすみエクスプレスの簡単な解説 ◆ 敦賀~金沢を結ぶホームライナー的列車、特急おはようエクスプレス。2019年3月ダイヤ改正で福井~... 2022.05.06 い~おお
な行 特急能登かがり火◆データファイル(2022/3) ⇒ 特急能登かがり火号の愛称幕事典はこちら 特急能登かがり火号の簡単な解説 ◆ 金沢~和倉温泉を結ぶ短距離特急能登かがり火号。長らく5往復設定されていたが、2022年3月改正で1往復減となり4往復走る。 北陸新幹線の開業に伴っ... 2021.12.23 な行の
さ 特急サンダーバード号◆データファイル ⇒ 特急サンダーバード号の愛称幕事典はこちら 特急サンダーバード号の簡単な解説 ◆特急サンダーバード号は大阪~金沢・和倉温泉を結ぶ特急列車。北陸新幹線金沢開業までは富山・魚津などへの設定もあったが、すべてすっきりと整理されてしまった... 2021.12.17 ささ行
さ行 特急しらさぎ号◆データファイル ⇒ 特急しらさぎ号ヘッドマーク事典はこちら 特急しらさぎ号の簡単な解説 ◆名古屋・米原~金沢を結ぶ特急しらさぎ号。2015年3月14日ダイヤ改正にて、北陸新幹線金沢開業に伴う変更として富山・和倉温泉発着が消滅し、上記区間に統一された... 2021.12.17 さ行し
か 特急加越号◆データファイル ⇒ 特急加越号のヘッドマーク事典はこちら 特急加越号の簡単な解説 ◆ 米原~金沢・富山間を結ぶ特急として2003年9月まで運転された特急加越号。ほぼ全期間を通じて485系の特急だった。同年の7月から約2ヶ月間だけ683系が使用され、... 2021.12.17 かか行
spur 急行シュプール立山号(JR西日本)◆データファイル 急行シュプール立山号の簡単な解説 ◆ シュプール・シリーズの列車の中で最短編成の列車の一つ。1994年の年始から1998年シーズンまでの5シーズン運転したが485系3両または681系3両が使用された。この3両というのは車両の調達の都合とい... 2021.11.19 spur
た 特急ダイナスター◆データファイル ⇒ 特急ダイナスター号の愛称幕事典はこちら 特急ダイナスター号の簡単な解説 ◆2015年3月14日の北陸新幹線の開業に合わせて登場した特急で、福井~金沢を結んで3往復設定される。リレー特急としての位置づけと言えそうだ。なんとも中途半... 2021.02.28 たた行