さ行 寝台特急彗星号◆データファイル(2024-12) ⇒ 寝台特急彗星号のヘッドマーク事典はこちら寝台特急彗星号の簡単な解説◆ 新大阪~都城・宮崎などを結ぶブルートレイン(時期によって変化あり)として2005年まで活躍した寝台特急彗星号。彗星の愛称そのものは急行銀河号などと並び、東京~大阪を結... 2024.12.09 さ行す
わ 【TDR臨】わくわくドリーム号◆データファイル(2024-06) わくわくドリーム号の簡単な解説⇒ わくわくドリーム号のヘッドマーク事典はこちら◆わくわくドリーム号は団体臨時列車として運転された夜行列車。青森から秋田・酒田・鶴岡などを経由して東京ディズニーリゾートのある京葉線・舞浜を結ぶTDR臨(ティーデ... 2024.06.16 わ
か行 急行きたぐに号◆データファイル(2024-06) 急行きたぐに号の簡単な解説⇒ 急行きたぐに号のヘッドマーク事典はこちら◆ 大阪~新潟を結ぶ夜行急行列車として2012年3月16日出発分まで運転されて寝台特急日本海と同時に臨時列車化された急行きたぐに号。2013年1月の運転を最後に運転計画が... 2024.06.16 か行き
た 急行立山号◆データファイル(2024-06) 急行立山号の簡単な解説⇒ 急行立山号のヘッドマーク事典はこちら◆ 大阪~金沢・富山・糸魚川を結ぶ急行列車として特急雷鳥号を補完する役割を担っていた急行立山号。デビューは1956年で、上野~長岡~大阪を結んでいた急行北陸号の系統分離により登場... 2024.06.16 たた行
は 寝台特急はくつる号◆データファイル(2024-05) ⇒ 寝台特急はくつる号のヘッドマーク事典はこちら寝台特急はくつる号の簡単な解説◆ 上野~青森を全線東北本線経由で結ぶ寝台特急列車として、東北新幹線八戸開業の2002年まで運転されていた寝台特急はくつる号。1994年まで583系電車寝台車を使... 2024.05.31 は
spur 急行シュプール蔵王号(JR東日本)◆データファイル(2024-05) ⇒急行シュプール蔵王号のヘッドマーク事典(工事中)急行シュプール蔵王/アルペン蔵王号の簡単な解説◆ 首都圏~山形を新宿経由で結び蔵王へのスキー客を運んだ急行シュプール蔵王号。シュプールシリーズの先陣を切った列車の一つで、登場時は急行扱いでは... 2024.05.01 spur
あ 寝台急行天の川◆データファイル(2023-12) ⇒ 寝台急行天の川号のヘッドマーク事典はこちら寝台急行天の川号の簡単な解説◆上野~秋田を結んでいた寝台急行。1963年6月1日に(上野~新潟の列車として)登場し、1985年3月14日まで定期列車として、臨時急行としては1994年まで活躍した... 2024.02.12 あ
か行 寝台特急金星号◆データファイル ⇒ 寝台特急金星号のヘッドマーク事典はこちら寝台特急金星号の簡単な解説◆名古屋~博多を結ぶ電車寝台特急として1982年11月まで運転されていた寝台特急金星。一足早く設定された寝台特急月光号にちなんで「月光型」と呼ばれた581系(さらに583... 2023.07.21 か行き
spur 急行シュプール妙高・志賀号(JR西日本)◆データファイル 急行シュプール妙高・志賀号の簡単な解説◆ 関西圏と妙高高原などを結んでいたスキー専用列車、急行シュプール妙高・志賀号。JR西日本のシュプール号シリーズの中で急行シュプール白馬・栂池号と並ぶ2大勢力であり、21世紀になってもその流れを「急行シ... 2023.07.04 spur
spur 快速ゲレンデ蔵王号◆データファイル ⇒ 快速ゲレンデ蔵王号のヘッドマーク事典はこちら快速ゲレンデ蔵王号の簡単な解説◆2004年から2011年にかけて、東海道本線・大船駅と山形駅を(新宿駅・東北本線・仙山線経由で)結ぶスキー客向け列車として活躍した。1986年にデビューした急行... 2023.07.04 spurか行く・け