【夜行列車】特急から鈍行まですべて 愛称別索引(2023-12)
臨時特急はまかいじ号◆データファイル
⇒ 臨時特急はまかいじ号のヘッドマーク事典はこちら臨時特急はまかいじ号の簡単な解説◆臨時特急はまかいじ号。 横浜~松本を京浜東北線・根岸線・中央本線経由で結ぶ臨時特急列車として運転されてきた。1996年4月27日の運転開始時には甲府までの運...
四国まんなか千年ものがたり◆データファイル
⇒ 四国まんなか千年ものがたり号のロゴマーク事典はこちら四国まんなか千年ものがたり号の簡単な解説観光列車「四国まんなか千年ものがたり」号は、2017年4月1日にデビューするJR四国のジョイフルトレイン。車両はキハ185系の3両編成。アイラン...
【1988年8月21日】大垣夜行の思い出(ムーンライトながら廃止ニュースで思い出した!)
1988年8月21日の夜、それは僕が最初で最後の大垣夜行375M体験をした夜だ。この列車、ムーンライトながら号のルーツではあるが、全車指定ではなくいわば「夜の“通勤地獄再現列車”」だった。この快適性とは無縁の列車が今となっては思い出深く、「...
急行いよ号◆データファイル
⇒ 急行いよ号のヘッドマーク事典はこちら急行いよ号の簡単な解説◆高松~松山を結んで1989年まで運転されていた急行いよ号。1966年3月5日改正で急行列車化されてから23年間活躍したが、その愛称の歴史はさらに長く、1956年11月の準急とし...
Easti(イーストアイ)◆ファイル
⇒ easti(イーストアイ)のロゴマークはこちらeasti(イーストアイ)の簡単な解説◆ イーストアイはJR東海やJR西日本で言うところのドクターイエローの役割をする車両。正式にはE926形電車と呼ばれ、JR東日本に在籍する新幹線電気軌道...
特急きりしま号◆データファイル
⇒ 特急きりしま号のヘッドマーク事典はこちら特急きりしま号の簡単な解説◆特急きりしま号。 宮崎~鹿児島中央間に10往復、宮崎~都城(下り)・西都城(上り)、国分~鹿児島中央間に1往復という設定の特急列車として現在も運転されている。(2019...
特急きらめき号(北陸)◆データファイル
⇒ 特急きらめき号(北陸)のヘッドマーク事典はこちら特急きらめき号の簡単な解説◆ 米原~金沢間を結ぶ速達タイプの特急列車として1988年に運転開始した特急きらめき号(臨時運転では京都発着)。コンセプトは同時デビューの特急かがやき号と同様で、...
新幹線あさひ号◆データファイル
⇒ 新幹線あさひ号のロゴマーク事典はこちら新幹線あさひ号の簡単な解説◆ 東京~新潟・ガーラ湯沢を結ぶ上越新幹線の速達タイプ列車として2002年まで運転されていた新幹線あさひ号。本来なら愛称が消滅する予定などまったくなかったのだが、1997年...
臨時特急ワッカ◆データファイル
⇒ 臨時特急ワッカ号のヘッドマーク事典はこちら臨時特急ワッカ号の簡単な解説◆ 函館本線(山線)に設定された臨時特急ワッカ号。おそらく2013年~2015年にかけての3年間のうちの多客期に設定されたようだ。最初の年(2013年)の夏、8/10...
特急さちかぜ号◆データファイル
⇒ 特急さちかぜヘッドマーク事典はこちら特急さちかぜ号の簡単な解説◆1957年7月20日に寝台特急あさかぜ号を補完する臨時列車として東京~博多間に登場。定期特急列車としては東京~長崎を結ぶ列車として同年10月1日ダイヤ改正であらためて確立さ...