や行 | ページ 2 | 列車データ館
ー◆愛称別トレインマーク事典はこちら◆ー

や行

や行

急行ゆのくに号◆データファイル(2023-11)

⇒ 急行ゆのくに号のヘッドマーク事典はこちら急行ゆのくに号の簡単な解説◆ 大阪~金沢を結ぶ急行として1963年4月20日改正で準急から格上げ。北陸本線金沢電化と同時であったので471系交直流急行型電車新製投入でのデビューであった。その後、愛...
や行

臨時急行ゆのはな号◆データファイル(2023-11)

⇒ 急行ゆのはな号のヘッドマーク事典はこちら臨時急行ゆのはな号の簡単な解説◆ 金沢~和倉温泉を結ぶ急行列車で、多客期限定で急行能登路号を補完する役割を与えられた急行ゆのはな号。その名の通り温泉地「和倉温泉」への足として金沢から運転されていた...
ま行

快速ムーンライト八重垣◆データファイル

快速ムーンライト八重垣号の簡単な解説快速ムーンライト八重垣号は1996年8月から京都~出雲市を東海道本線、山陽本線、伯備線、山陰本線経由で結んでいた臨時夜行快速列車。ただし、新規設定されたというのではなく、1989年12月に大阪~大社を福知...

SLやまぐち号◆データファイル

⇒ SLやまぐち号のヘッドマーク事典はこちらSLやまぐち号の簡単な解説◆SLやまぐち号。 新山口駅(旧 小郡駅)~津和野駅を結ぶ観光用の快速列車として現在まで運転されている。2019年に復活運転40周年を向かえた。記念日にはたびたびイベント...
や行

臨時特急ゆぅトピア和倉号◆データファイル(2023-7)

⇒ 特急ゆぅトピア和倉号のヘッドマーク事典はこちら特急ゆうトピア和倉号の簡単な解説◆ 大阪~和倉温泉(七尾線)を結ぶ特急として1986年12月~1991年9月まで運転されていた臨時特急ゆうトピア和倉号。電車特急である特急雷鳥号との併結運転で...
や行

急行よしの川号◆データファイル

⇒ 急行よしの川号のヘッドマーク事典はこちら急行よしの川号の簡単な解説◆徳島・小松島~阿波池田を結んでいた急行列車で1999年3月まで運転していた急行よしの川号。徳島線は遅い時期まで特急の走らない「本線」だったため、屋台骨を背負ってきた列車...
ひ~ほ

夢空間(北斗星)号◆データファイル

⇒ 夢空間北斗星のヘッドマーク事典はこちら◆寝台特急北斗星号の派生列車・夢空間北斗星衰退期に入った寝台特急の中にあって最後の望みとなったジャンル「豪華列車」・「クルーズトレイン」という方向性を高めていくうえで試験的に登場した車両がこの、夢空...

急行八ヶ岳号◆データファイル

⇒急行八ヶ岳号のトレインマーク事典ページはありません急行八ヶ岳号の簡単な解説◆ 新宿と小海線を結ぶ行楽向けの列車だった急行八ヶ岳号は小海線初の優等列車として設定された。キハ58系2両で、中央東線の急行との併結運転。当初の1962年から196...

東北新幹線やまびこ号◆データファイル

⇒ 新幹線やまびこ号のロゴマーク事典はこちら新幹線やまびこ号の簡単な解説◆ 東北新幹線開業と同時に在来線特急からの格上げという形で 新幹線の速達タイプ列車の愛称となった、やまびこ号。ちなみに、各駅停車型は「あおば号」と名乗った。・当初は大宮...
や行

寝台特急ゆうづる号◆データファイル(2022-11)

⇒ 寝台特急ゆうづる号のヘッドマーク事典はこちら寝台特急ゆうづる号の簡単な解説◆上野~青森を、常磐線経由で結ぶ寝台特急列車として1993年まで定期で、その後も1994年まで臨時列車として運転されていた寝台特急ゆうづる号。仙台以南も東北本線を...
スポンサーリンク