い 特急いなほ号◆データファイル(2023-9) ⇒ 特急いなほ号のヘッドマーク事典はこちら 特急いなほ号の簡単な解説 ◆ 新潟~酒田・秋田を結んで7往復(うち2往復が秋田発着)運転される特急いなほ号。現在は元フレッシュひたち号編成のE653系7両編成を基本としているが、2022年3月改... 2023.09.10 いい~お
い 特急いさぶろう・しんぺい号◆データファイル(2023-8) ⇒ いさぶろう・しんぺい号のヘッドマーク事典はこちら いさぶろう・しんぺい号の簡単な解説 ◆いさぶろう号・しんぺい号。愛称は2つに分かれているが、下り「いさぶろう」と上り「しんぺい」ということで、対になっている列車たちだ。 2004... 2023.07.31 いい~おさ行青春18OK
い 特急いなば号・スーパーいなば号(智頭急行)◆データファイル(2023-7) ⇒ 特急いなば(智頭急行経由)のヘッドマーク事典はこちら 特急いなば号・スーパーいなば号の簡単な解説 ◆ 岡山~鳥取を智頭急行線・因美線経由で結ぶ特急いなば号として登場し、現在はすべてスーパーいなば号として運転されている。同時に廃止された... 2023.07.18 いい~お
い 寝台特急いなば号◆データファイル ⇒ 寝台特急いなば号のヘッドマーク事典はこちら 寝台特急いなば号の簡単な解説 ◆ 東京~米子を結んでいた夜行列車、寝台特急いなば号。東京~名古屋間は寝台特急紀伊号との併結運転を行なっていた。牽引機は一貫して「東京~京都間:EF58」、「京... 2023.07.18 いい~お
い 特急いなば(鳥取県内)◆データファイル ⇒ 特急いなば(鳥取県内)のヘッドマーク事典はこちら 特急いなば号の簡単な解説 ◆鳥取~米子間という、鳥取県内の二大都市を結ぶ短距離特急として1996年から1997年にかけて設定されていた特急いなば号。これは、時を同じくして廃止となった特... 2023.07.18 いい~お
い 夜行普通いそつり号◆データファイル いそつり号の簡単な解説 天王寺~新宮を結んだ夜行鈍行に「いそつり」号という列車があった。愛称そのものの歴史は結構古いようだが、その名が示す通り「釣り人」を主な対象とした列車であり、週日の需要はほとんど見込んでいないことから臨時列車である。 ... 2023.07.17 いい~お
い 快速石見ライナー号◆データファイル ⇒ 快速石見ライナー号◆ヘッドマーク事典 快速石見ライナー号の簡単な解説 ◆ 米子・出雲市~浜田・益田を結ぶ快速列車として1997年3月22日改正~2001年7月7日改正まで、キハ58系気動車で活躍した。 画像提供:Amanogawa... 2023.06.28 いい~お青春18OK
い いきいきサロンきのくに◆データファイル ⇒ いきいきサロンきのくに号のヘッドマークはこちら いきいきサロンきのくに号の簡単な解説 12系客車改造の和式客車6両編成で、4号車のイベントカー以外は掘りごたつや座卓を備えたお座敷になっている。外観は、窓が上下に大きく広げられて視界が大... 2023.05.10 いい~おジョイフルトレイン
い 特急伊予灘ものがたり号◆データファイル ⇒ 伊予灘ものがたり号ヘッドマーク事典 伊予灘ものがたり号の簡単な解説 ◆ 2014年7月26日から普通列車扱いの観光列車としてキハ47形で運行開始し、2021年12月27日まで活躍した初代伊予灘ものがたり号に続き、2022年4月3日から... 2023.02.02 いい~お
い Easti-D【イーストアイ-D】◆データファイル ⇒ Easti-Dのロゴマーク事典 Easti-D【イーストアイ-D】の簡単な解説 ◆ Easti-D【イーストアイ-D】はJR東日本が所有する検査用車両で、正式名称はキヤE193系である。在来線(狭軌)の電化区間で検査を行なうために作ら... 2022.11.21 いい~お