◆◇◆サイトの新規記事・更新情報へ◆◇◆

ひ~ほ

ひ~ほ

特急北越号◆データファイル

⇒ 特急北越号ヘッドマーク事典はこちら 特急北越号の簡単な解説 ◆金沢~新潟を結ぶ特急列車として長らく運転されてきたが、2015年3月14日ダイヤ改正で北陸新幹線・金沢開業に伴い、廃止された。 新潟から上越地方への列車は新たに...

特急ひばり号◆データファイル

⇒ 特急ひばり号のヘッドマーク事典はこちら 特急ひばり号の簡単な解説 ⇒ 試験車両HYBARI のマークはこちら ◆上野~仙台を東北本線経由で結ぶ特急列車として1982年まで運転されていた特急ひばり号。 特急街道・東北本線に...
ひ~ほ

臨時急行ぶらり鎌倉号◆データファイル

⇒ 急行ぶらり鎌倉号のヘッドマーク事典はこちら 急行ぶらり鎌倉号の簡単な解説 ◆ いわき~鎌倉を常磐線・武蔵野線・南武線・東海道本線・横須賀線経由で結ぶ臨時急行。上野東京ラインが開通した2015年3月からは運行経路を変更した上で「ぶ...
ひ~ほ

寝台特急北斗星号◆データファイル

⇒ 寝台特急北斗星号のヘッドマーク事典はこちら 寝台特急北斗星号の簡単な解説 ◆ 上野~札幌間を結ぶブルートレインとして青函トンネル開業と同時の1988年3月13日に登場した寝台特急北斗星号。東海道筋のブルートレインが大きく翳り始め...

特急ホームタウンとちぎ号・おはようとちぎ号◆データファイル

⇒ 特急HTとちぎ・特急おはようとちぎ号のヘッドマーク事典はこちら 特急ホームタウンとちぎ号・おはようとちぎ号の簡単な解説 ◆特急ホームタウンとちぎ号・特急おはようとちぎ号。 新宿~黒磯を結ぶ、新都心から東北本線を主に走り栃木県北部...
ひ~ほ

臨時特急フラノラベンダーエクスプレス◆データファイル

⇒ 臨時特急フラノラベンダーエクスプレス号ヘッドマーク事典へ 臨時特急フラノラベンダーエクスプレスの簡単な解説 ◆ 札幌~富良野を結ぶ、ラベンダー観光シーズンの臨時特急、フラノラベンダーエクスプレス。経路は美瑛を含む富良野線経由では...

【近鉄特急】ひのとり~新型名阪特急~◆データファイル

⇒ 近鉄特急ひのとり号ロゴマーク事典はこちら 近鉄特急ひのとり号の簡単な解説 ◆ 2020年3月14日に登場した、大阪難波~近鉄名古屋を結ぶ近鉄名阪特急の新型車両。「80000系ひのとり」。その愛称によくマッチした、深い艶感のあるメ...
ひ~ほ

【和風気動車】ほのぼのSUN-IN号◆データファイル

ほのぼのSUN-IN号の簡単な解説 ◆JR西日本・米子支社に所属していたジョイフルトレインで、1987年から2009年まで活躍したキハ58系ベースの和風気動車(わずかながら洋間もあった)。ほのぼのSUN-IN号はオールグリーン車の2両編成...

【近鉄特急】30000系ビスタカー◆データファイル

⇒ 近鉄30000系ビスタカーのロゴマーク事典はこちら 近鉄30000系ビスタカーの簡単な解説 ◆ 先代ビスタカー10100系の後継車両として1978年に登場した近鉄30000系は1編成4両で構成される3代目ビスタカー。4両のうち、...
ひ~ほ

ほくせつライナー号◆データファイル

⇒ ほくせつライナー号のヘッドマーク事典はこちら ほくせつライナー号の簡単な解説 ◆ 大阪~篠山口を結んだ通勤需要のライナー列車、ほくせつライナー号。「ほくせつ」とは摂津の国の北部を意味する略語であり、伝わりやすさの漢字よりも親しみ...
・スポンサーリンク・
タイトルとURLをコピーしました