交流区間乗り入れ用の蓄電池駆動電車の導入・・・その3 | 列車データ館
ー◆愛称別トレインマーク事典はこちら◆ー

交流区間乗り入れ用の蓄電池駆動電車の導入・・・その3

鉄道コラム
・スポンサーリンク・

交流区間乗り入れ用の蓄電池駆動電車の導入~非電化区間編★後編~

昨日は「交流区間乗り入れ用の蓄電池駆動電車の導入~非電化路線まるごと~について
いろいろと書いてみました。

【参照】交流区間乗り入れ用の蓄電池駆動電車の導入・・・その2

交流区間乗り入れ用の蓄電池駆動電車の導入から始まる鉄道未来像

今日は、交流区間と非電化路線の部分区間を直通する列車の可能性を考えたいと思います。

昨日と同様、バッテリーでの駆動距離を烏山線EV-E301系に合わせて25㎞程度と仮定します。

◆ 昨日リストアップした非電化路線は・・・

●山田線 ●釜石線 ●大船渡線 ●石巻線(~気仙沼線)
●北上線 ●陸羽東線 ●花輪線 ●男鹿線 ●陸羽西線
●左沢線 ●磐越東線 ●水郡線 ●只見線  でした。

そして、●男鹿線 ●左沢線 ●気仙沼線・柳津と小牛田を結ぶ区間昨日特集しました。
それで、今日は路線全体でなく、効果的な部分区間を考えます。

それには以下のような条件を付けます。
★主要駅からある程度の交流区間を経る
★非電化区間を30㎞以内にとどめる
★充電用スペース(線路)を設置できる構内の余裕がある

そうして選択していきますと、
●山田線 【主要駅:盛岡 ~(交流区間)なし ~非電化の限界主要駅:上米内】交流走行区間設定が難しい
●釜石線 【主要駅:盛岡 ~(交流区間)花巻 ~非電化の限界主要駅:宮守】遠野まで走らせたい▲
●大船渡線 【主要駅:仙台 ~(交流区間)一ノ関 ~非電化の限界主要駅:摺沢】交流走行区間設定が長すぎ
●石巻線(~気仙沼線)

●石巻線 【主要駅:仙台 ~(交流区間)小牛田 ~非電化の限界主要駅:石巻】仙石東北ラインとかぶる
●北上線 【主要駅:秋田 ~(交流区間)横手 ~非電化の限界主要駅:ほっとゆだ】観光需要には適しているかも◎
●陸羽東線 【主要駅:仙台 ~(交流区間)小牛田 ~非電化の限界主要駅:岩出山】鳴子温泉まで走らせたい▲
●花輪線 【主要駅:大館 ~(交流区間)なし ~非電化の限界主要駅:十和田南】交流走行区間設定が難しい
●男鹿線
●陸羽西線 【主要駅:酒田 ~(交流区間)余目 ~非電化の限界主要駅:古口】新庄まで走らせたい▲
●左沢線
●磐越東線 【主要駅:黒磯 ~(交流区間)郡山 ~非電化の限界主要駅:小川郷】小野新町まで走らせたい▲
●水郡線 【主要駅:友部? ~(交流区間)水戸 ~非電化の限界主要駅:常陸太田・常陸大宮】交流区間の工夫次第○
●只見線 【主要駅:会津若松 ~(交流区間)なし ~非電化の限界主要駅:会津坂下】交流走行区間設定が難しい

ということで、個人的意見ですがおすすめ路線は、

【第1位】秋田を起点とした北上線ほっとゆだ駅までの直通

【第2位】ふさわしい交流区間を設定して水郡線の常陸太田駅までの直通。

【第3位】停車駅を減らして距離を稼ぐ「快速はまゆり」としての釜石線

【第4位】停車駅を減らして距離を稼ぐ「快速リゾートみのり号(仮称)」としての陸羽東線

★北上線

ほっとゆだ駅・航空写真

ほっとゆだ駅・航空写真

現在ほっとゆだ駅始発の列車はありませんが、この駅での乗降者数は結構多く、観光需要はある程度保っているようですので直通列車の設定がさらなる需要発掘の手段となるのではないでしょうか。。

現在はおそらく東北新幹線・北上駅から乗り換えて訪れる方が多いと思われるので、この車両を使用して秋田駅発着としてアクセスルート増やすことを試してみると面白いと思います。

秋田~大曲間が51.kmと、少々距離が長いですが、北上線の運転本数からするとそれほど問題なく思えます

充電設備の設置スペースも、ほっとゆだ駅構内の航空写真を見る限りある程度可能なのではないかと見えます。

★水郡線

水戸線との連絡向上がどの程度利便性向上になるかわかりませんが、もしそれが効果的であれば友部~水戸間を交流走行区間とすることが出来、非電化区間の長さも水戸~常陸太田で19.6㎞と、余裕ある設定が出来そうなんですよね。

ただ一つ、充電設備の設置スペースが足りなそうなのが一つのハードルです。

★釜石線

遠野駅までの距離(46.0km)を考えるとちょっと厳しいかなと思いつつ、停車駅がわずかなら大丈夫かと考えてみました。快速はまゆり号はすべて釜石駅発着ですが、その短距離版といえる列車が設定可能ならありなんじゃないでしょうか。あるいは、気動車との協調運転が可能なら、この蓄電池車両と気動車を連結して、釜石まで運転するものを気動車、遠野止まりのものを蓄電池車両で運転することもいいかもしれません。

★陸羽東線

釜石線と同様の発想ができると思います。鳴子温泉駅までの距離(44.9km)を考えるとちょっと厳しいかなとは思いながらも、停車駅が(古川・岩出山・有備館・川渡温泉・鳴子御殿湯)わずかなら大丈夫かと考えてみました。

中山平温泉・旧ホームを充電線に?

中山平温泉・旧ホームを充電線に?

快速リゾートみのり号は新庄駅発着ですが、その短距離版といえる列車が設定可能なら良さそうな気がします。あるいは、気動車との協調運転が可能なら、この蓄電池車両と気動車を連結して、新庄まで運転するものを気動車、鳴子温泉止まりのものを蓄電池車両で運転することもいいかもしれません。さらに、もし可能なら中山平温泉まで運転すれば紅葉の鳴子峡を見る列車の設定ができ、中山平温泉駅の旧線路を充電用に整備することもできるかと思います。

*************************

こうして考えてみると、気動車との協調運転ができるなら
いろいろなバリエーションが生まれそうな気がしますね。

いろいろおしゃべりしてきましたが、
素人のつぶやきにお付き合い頂きありがとうございました。

もしこの中のどれかが実現したらちょっぴり嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました