な行 新幹線のぞみ号◆データファイル(2023-9) ⇒ 新幹線のぞみ号のロゴマーク事典はこちら 新幹線のぞみ号の簡単な解説 ◆ 東京~博多の東海道山陽新幹線の最速達列車として300系を新規投入して1992年からひかり号のさらに上に設定された新幹線のぞみ号。 設定当初は主要都市の多くを通過... 2023.09.15 な行の
た行 北陸新幹線つるぎ号◆データファイル(2024-3改正版) ⇒ 国鉄時代の寝台特急つるぎ号データファイルはこちら ⇒ 新幹線つるぎ号のロゴマーク事典はこちら 北陸新幹線つるぎ号の簡単な解説 ◆ 2024年3月16日改正から敦賀~金沢・富山を結ぶ北陸新幹線のつるぎ号。かつては短距離かつ全駅停車だった... 2023.08.30 た行つ
か行 特急こだま号(在来線)◆データファイル ⇒ 特急こだま号のヘッドマーク事典はこちら 特急こだま号の簡単な解説 ◆ 東京~大阪・神戸を結んだ、国鉄最初の電車特急こだま号。当初は20系と呼ばれた151系電車を使用して鮮烈なデビューを飾ったのが1958年。二大都市間を行って帰る日帰り... 2023.06.21 か行こ
か 西九州新幹線(長崎ルート)かもめ号◆ファイル ⇒ 西九州新幹線かもめ号ロゴマーク事典はこちら 西九州新幹線・かもめ号の簡単な解説 ◆ 2022年9月23日、西九州新幹線の武雄温泉~長崎の部分開業が実現した。フル規格の建設を受け入れられないとする佐賀県の意向により新鳥栖~武雄温泉間の計... 2023.05.29 かか行
ま行 新幹線みずほ号◆データファイル ⇒ 新幹線みずほ号のヘッドマーク事典はこちら ⇒寝台特急みずほ号のページへ 新幹線みずほ号の簡単な解説 ◆新幹線みずほ号。2011年3月に念願の九州新幹線全通と同時に、山陽新幹線との直通運転が始まった。新幹線さくら号には九州内だけを走る速... 2021.02.03 ま行み
さ 新幹線さくら号◆データファイル ⇒ 新幹線さくら号のロゴマーク事典はこちら 新幹線さくら号の簡単な解説 ◆新幹線さくら号。2011年3月に念願の九州新幹線全通と同時に、山陽新幹線との直通運転が始まった。新大阪~九州という直通運転で新幹線みずほ号に次ぐ役割の印象が強いが、... 2021.02.03 ささ行
い Easti(イーストアイ)◆ファイル ⇒ easti(イーストアイ)のロゴマークはこちら easti(イーストアイ)の簡単な解説 ◆ イーストアイはJR東海やJR西日本で言うところのドクターイエローの役割をする車両。正式にはE926形電車と呼ばれ、JR東日本に在籍する新幹... 2021.01.31 いい~お
か行 東海道・山陽新幹線こだま号◆ファイル ⇒ 新幹線こだま号のロゴマーク事典はこちら 新幹線こだま号の簡単な解説 ◆151系の特急こだま号から、新幹線のいわゆる超特急こだま号に生まれ変わって半世紀が経過した。 過去の栄華を知る世代においては、新幹線となったこだま号が速達タイプの... 2021.01.27 か行こ
ひ 新幹線ひかり号◆データファイル ⇒ 新幹線ひかり号のロゴマーク事典はこちら 新幹線ひかり号の簡単な解説 ◆新幹線ひかり号。 東京~博多間の各都市間を結ぶ、新幹線の特急列車として運転されている。1964年東京オリンピックの年に新大阪までの東海道新幹線が開通し、ひかり号が新... 2021.01.26 ひひ~ほ