quiz 【ちょっと一服】鉄道クイズ・クロスワードVol.1 皆さん、コロナウィルスの流行による緊急事態宣言で外出制限が続く中、健やかにお過ごしになれているでしょうか。愛称別トレインマーク事典では少しでも皆さんに楽しい時間を過ごしていただきたいと思いまして、クロスワードクイズを作ってみました。PDFダ... 2020.05.01 quiz
や行 スーパーサルーンゆめじ◆データファイル スーパーサルーンゆめじ号の簡単な解説◆1988年4月10日の瀬戸大橋線の開業時に合わせて新製したイベント用車両でグリーン車仕様。2M式の3両編成にするために211系にしたが、片側の先頭車両は213系に属する。(クモロ211形・モロ210形・... 2020.04.27 や行ゆ・よジョイフルトレイン
あ SLあそBOY号◆データファイル SLあそBOY号の簡単な解説◆ 熊本~宮地を豊肥本線で結ぶ臨時快速列車だったあそBOY号。1988年から2005年まで毎年3月から11月の週末を中心に1日1往復運転運転されていた。機関車は58654号機を使用し、全車座席指定席だったが、指定... 2020.04.27 あジョイフルトレイン
な 【長良川鉄道】観光列車ながら号◆データファイル 長良川鉄道・観光列車「ながら号」の簡単な解説◆ 岐阜県の美濃太田駅と北濃駅を結ぶ長良川鉄道に2016年4月に導入された観光列車。既存の車両であるナガラ300形を2両(301号・302号:富士重工製)リニューアルして、ドーンデザインの水戸岡鋭... 2020.04.26 なな行私鉄のマーク
1990年代改正 【ダイヤ改正資料】1992年(平成4年)3月14日(九州は20日) 新幹線 *****************●東日本微調整のみ●東海・西日本*のぞみ号登場2往復(270km/h)⇒300系デビュー*ひかり号 3往復増発⇒総数225本に。夜行列車 *****************寝台特急あかつき号 「ソロ... 2020.04.17 1990年代改正ダイヤ改正資料
ジョイフルトレイン キハ59】Kenji◆データファイル ジョイフルトレインKenji・簡単な解説JR東日本・盛岡支社に所属するジョイフルトレイン、Kenji。かつて日本各地を席巻した気動車、キハ58系の改造車で、最後の1編成となって2018年9月8日のラストランまで活躍した。2013年秋の時点で... 2020.04.14 ジョイフルトレイン
あ サロンエクスプレスアルカディア号◆データファイル サロンエクスプレスアルカディア号の簡単な解説◆JR東日本・新潟支社に1987年の分割民営化直後に投入され、キハ58系3両編成で運行開始したものの1988年3月に火災事故発生。1両が焼失するという悲運の列車。難を逃れて走行可能だった2両につい... 2020.04.14 あささ行ジョイフルトレイン
ひ~ほ 急行・快速深浦号◆データファイル 急行深浦号・快速深浦号の簡単な解説◆五能線方面と青森県内の都市を結ぶ列車として45年以上という長い歴史を刻んできた快速深浦。2014年3月15日改正での廃止が決まり、そこで終止符が打たれてしまった。急行から格下げされて存続してきた愛称付き快... 2020.04.09 ひ~ほふ・へ
ら 快速らくらくホームトレイン◆データファイル 快速らくらくホームトレインの簡単な解説◆新潟⇒長岡の通勤客の帰宅需要に応えるために設定されていた列車で、1999年2月27日から2004年3月13日までこの愛称で活躍した。1994年12月3日に登場した「らくらくライナー」をルーツとする。2... 2020.04.09 らら・わ行青春18OK
ひ 急行比叡◆データファイル 急行比叡号の簡単な解説◆名古屋~大阪を結んで運転された列車で、1957年11月に準急列車として愛称を採用、1965年には急行としてデビューした。最盛期には8往復もの運転本数に膨れ上がったが、新幹線の増発や近鉄が標準軌化を実施して名阪特急が一... 2020.04.07 ひひ~ほ