愛称別トレインデータ館 | ページ 14 | トレインマーク事典・別館
ー◆愛称別トレインマーク事典はこちら◆ー
RW NEWS

JR九州アプリがリニューアルされます

JR九州アプリがリニューアルされます詳しくはこちらのプレスリリースからどうぞ。トリップメーターとスタンプを楽しんでこられた方も多いJR九州アプリ。リニューアルに伴ってすべて削除されるというスタンプをここで(私が集めた分だけ)ご紹介。 公式の...
ま行

快速みすず号◆データファイル(2024-05)

⇒ 快速みすず号のヘッドマーク事典はこちら快速みすず号の簡単な解説◆ 飯田~松本・長野を岡谷経由で結ぶ現役の快速列車。松本⇒飯田の列車はそれなりに通過駅があり快速らしさを感じる。一方で飯田⇒長野の列車は駒ケ根に近い伊那福岡以北では各駅停車で...

臨時快速白虎号◆データファイル(2024-05)

⇒ 快速白虎号のヘッドマーク事典はこちら臨時快速白虎の簡単な解説◆ 仙台~会津若松を(郡山・磐越西線経由)結んでいた臨時快速列車。ヘッドマークまで用意されたところに期待が込められた様子が感じられるのだが、2003年1月に運転されたあと、わか...
い~お

快速碓氷号◆データファイル(2024-05)

⇒ 快速碓氷号のヘッドマーク事典はこちら快速碓氷号の簡単な解説◆ 上野~横川(信越本線)を結ぶ臨時快速碓氷号。春・秋などの行楽シーズンにのみ運転する列車として運転していた。おそらく1999年4月24日に運転されたのが始まりと思われる(引き続...

快速足利藤まつり号◆データファイル(2024-05)

⇒ 快速足利藤まつり号のヘッドマーク事典はこちら快速足利藤まつり号の簡単な解説◆ 上野~桐生を結ぶ臨時快速列車。東北本線・両毛線経由で運転された列車で、「足利藤まつり」という名の通り栃木県足利市にあるあしかがフラワーパークで催される「大藤ま...

寝台特急出雲号◆データファイル(2024-05)

⇒ 寝台特急出雲号のヘッドマーク事典はこちら寝台特急出雲号号の簡単な解説◆ 東京~出雲市を山陰本線経由で結んでいた夜行列車、寝台特急出雲号。「寝台特急サンライズ出雲号はこちら」東京~浜田・出雲市を(京都以西は山陰本線経由で)結んで2往復運転...
か行

急行五葉(ごよう)号◆データファイル(2024-05)

急行五葉号の簡単な解説◆ 盛岡→花巻→釜石→宮古→盛岡 という釜石線・山田線ルートで走った循環急行五葉号。1965年3月20日に準急として設定され、1966年3月5日に急行に格上げされた。この列車には逆回りの対になる列車が存在し、そちらの名...
さ行

急行そとやま号◆データファイル(2024-05)

急行そとやま号の簡単な解説◆ 盛岡→宮古→釜石→花巻→盛岡 という山田線・釜石線ルートで走った循環急行そとやま号。1965年3月20日に準急として設定され、1966年3月5日に急行に格上げされた。この列車には逆回りの対になる列車が存在し、そ...
た行

特急鳥海・寝台特急鳥海号◆データファイル(2024-05)

⇒ 特急鳥海号・寝台特急鳥海号のヘッドマーク事典はこちら特急鳥海・寝台特急鳥海号の簡単な解説◆ 上野~青森を結ぶ特急列車として1982年の上越新幹線・大宮開業時に急行から昼行特急列車に格上げされた特急鳥海号。この際のダイヤ改正では愛称の大変...
ら・わ行

花咲線(根室本線)ルパン三世ラッピング車両◆データファイル(2024-05)

⇒ルパン三世ラッピング車両ヘッドマーク事典はこちらルパン三世ラッピング車両の簡単な解説◆ 日本最東端の路線として知られる「花咲線」とは、実際には根室本線の末端区間である「釧路~根室」間につけられた愛称。★ ルパン三世ラッピング車両運行予定(...
スポンサーリンク