RW NEWS 【速報!】H5系一番列車、ただ今快走中!~北海道新幹線開業~ 皆さまおはようございます。ついにダイヤ改正日を迎えましたね。そして、今こうして書いている時点でほぼ1時間前、H5系の一番列車が仙台駅を出発いたしました。仙台⇒秋田のこまち95号を先頭に、連結した姿で仙台の次の駅、古川駅に到着したところを迎え... 2016.03.26 RW NEWS
鉄道コラム 気仙沼線×鉄道復旧断念=快速むろね号復活? ●気仙沼線柳津以北・鉄道復旧を正式断念~BRTへ~2011年3月11日の東日本大震災から5年経過し、一歩ずつ復興に向かっている宮城県沿岸地方。ここにも津波によって流されて列車が走らなくなった路線があります。それが気仙沼線。東北本線・小牛田駅... 2016.03.19 鉄道コラム
鉄道コラム 7年前の今日・・・寝台特急富士・はやぶさが最後の旅路を終えた日! 春は別れの季節~これは卒業?~今年もこの季節がやってきました。ダイヤ改正の3月、もしくは葬式鉄の3月と揶揄する人たちもいます。3月14日。 この日は私にとって非常に思い出深い日です。2009年当時山口県萩市で日本海ファクトリーの前身であるジ... 2016.03.14 鉄道コラム
サイト案内所 鉄道旅行記・年度別インデックス ★クリックすると年度別目次ページへ移動します。●1983~1985【中学生の時の鉄道旅行記】・ワコールの旅 ・初めてのブルトレ東京の旅・北陸信州修学旅行 など●1986 【高校1年時の鉄道旅行記】・伊勢志摩大王崎合宿の旅・山陰隠岐の島の... 2016.03.09 サイト案内所
索引 【1983~1985年・中学生の旅】旅行記インデックス 【1983年4月】小旅行で大興奮。中1の春【1983年4月~】初めての東京旅行~計画編~中1の春【1983年8月】初めての東京旅行~実行編~ 【1985年2月】プチ鉄道旅行・信楽線の旅【1985年6月】北陸・信州・木曽路~中3修学旅行~【... 2016.03.08 索引
索引 【1986年・高1の旅と計画】旅行記インデックス 【1986年3月】鉄分が力をくれた!~自転車琵琶湖一周の旅~【1986年8月】急行だいせんの旅~準備編~【1986年8月】20系急行だいせんの旅~往路編~【1986年8月】鉄分よりミネラル・・・隠岐の島の旅【1986年8月】20系急行だいせ... 2016.03.08 索引
索引 【1988年・高3の旅と計画】旅行記インデックス 【1988年計画編】行くぜ!北海道【1988年チケット編】行けるの?北海道・・・【1988年7月】天文気象部・潮岬合宿~本州最南端串本駅へ~【1988年8月】天文気象部・潮岬合宿~後編~ 2016.03.08 索引
索引 【1987年・高校2年】旅行記インデックス ◆ 城崎・竹野合宿【1987年7月】兵庫県竹野・天文気象部合宿~計画編~【1987年7月】天文気象部・竹野合宿~前篇~【1987年7月】天文気象部・竹野合宿~現地編~【1987年7月】天文気象部・竹野合宿~復路編~ ◆ 2度目の隠岐の島【... 2016.03.08 索引
鉄道コラム 【ダイヤ改正】大阪発着特急しなの廃止に思う ~ユーザー目線!~ ユーザー目線の特急?・近年の新幹線比重の重さを見るときによく聞かれる意見が、「ユーザーの立場に立っていない」、「不便で値段が高くなっている」、「早さばかりの追及」・・・そういった意見が多く聞かれます。・今回、その意見の正当性うんぬんについて... 2016.03.02 鉄道コラム