鉄道コラム 北海道を走った寝台特急・・・の代走列車たち 豪雪と運転距離との戦い◆大阪~札幌:約1500kmで22時間ほど。上野~札幌:1200km以上で16~17時間。これほどの長距離&長時間運転の列車たちが定期的に運転されていたのがほんの昨日のように思えます。カシオペア、北斗星、そしてトワイラ... 2016.04.26 鉄道コラム
鉄道コラム じわじわと迫るキハ40系一族への引退圧力~2016/4改訂~ ここ数年、かなり速いペースで姿を消していっている国鉄型車両。その中で、安定感抜群で今なお広範囲に活躍の場を持っているのがキハ40系です。しかし、そのキハ40系にじわじわと危機が迫っています。キハ40系の簡単なおさらいキハ40系には(かなり)... 2016.04.22 鉄道コラム
RW NEWS 出来立てホヤホヤのTMC400B軌道モーターカー~新潟トランシス製~ ・2016年4月20日。陸羽東線の中山平温泉駅の側線でたたずむ2両の車両をじっくり見てまいりました。これはおそらく「鉄道車両扱い」ではない「機械扱い」の、TMC400B軌道モーターカーという車両です。東北地区で線路関係の作業を請け負っている... 2016.04.21 RW NEWS
鉄道コラム 道南いさりび鉄道増収案~まずは話題作りから~ これが三セクの生きる道「長距離利用者がほとんどいない」、「沿線人口も少ない」、「拠点機能が別の駅に奪われつつある」・・・。第三セクターの鉄道を取り巻く環境はどう見ても望ましいものではありません。どうしても「切り捨てられた」というイメージが付... 2016.04.07 鉄道コラム
鉄道コラム 北海道新幹線の価値向上~北乃shu*kura~その2 前回ご提案しました「ウィスキー・利き酒列車」、いかがでしたか?⇒記事はこちら「北海道新幹線の価値向上~北海道版・越乃shu*kura~その1」さて、今回はその続きです。ウイスキーと好相性のおつまみと言えば?この質問の答えは、人の好みによって... 2016.04.05 鉄道コラム
鉄道コラム 北海道新幹線の価値向上~北海道版・越乃shu*kura~その1 今回ご提案したい「北海道新幹線の価値向上策」は、わざわざ北海道にわたってでも乗りたい列車を運転する!というものです。「そんなこと言ってもJR北海道はお金がないんですよ!」とおっしゃる皆様、そんなこと知ってます(笑)。それでも北海道新幹線を利... 2016.04.03 鉄道コラム
鉄道コラム 北海道新幹線の価値向上~特急おおぞらの原点回帰~ 札幌集中道内ネットワークでいいの?北海道の優等列車はほぼ「函館起点」。国鉄末期を迎える数年前まではそんな列車設定の名残が見られました。それもそのはず、首都圏から青森を結ぶ特急が寝台特急ゆうづる・昼行特急はつかりを中心に昼夜を問わず次々と運転... 2016.04.01 鉄道コラム
鉄道コラム 札幌発・東京の一日を充実させる列車~寝台新幹線編~ 前回は首都圏で過ごせる一日の時間を長くするため「始発の北海道新幹線」につなぐ夜行列車のことを書きました。「山線経由」の快速ニセコ改め快速ミッドナイト。 ⇒記事「急行はまなすから快速ミッドナイト・・・」この案は結構現実的だと思いますが、実は現... 2016.03.30 鉄道コラム
RW NEWS 【速報!】H5系一番列車、ただ今快走中!~北海道新幹線開業~ 皆さまおはようございます。ついにダイヤ改正日を迎えましたね。そして、今こうして書いている時点でほぼ1時間前、H5系の一番列車が仙台駅を出発いたしました。仙台⇒秋田のこまち95号を先頭に、連結した姿で仙台の次の駅、古川駅に到着したところを迎え... 2016.03.26 RW NEWS