さ行 急行外房・急行そと房号◆データファイル ⇒ 急行外房号のヘッドマーク事典はこちら 急行外房号の簡単な解説 ◆1982年11月15日改正まで新宿・両国~安房鴨川を結んでいた急行外房号。1975年に運転開始したこの列車は実質的に2代目であり、3年弱のブランクで登場したもの。165系... 2021.04.13 さ行そ
さ行 特急ソニック号◆データファイル ⇒ 特急ソニック号のヘッドマーク事典はこちら 特急ソニック号の簡単な解説 ◆ 博多・小倉~柳ヶ浦・大分・佐伯を結ぶ特急列車として現在も運転されている特急ソニック号。 ソニック型と呼ばれる883系および、白いソニックと呼ばれる885系車両を... 2021.01.26 さ行そ
さ行 季節特急そよかぜ号◆データファイル ⇒ 特急そよかぜ号のヘッドマーク事典はこちら 特急そよかぜ号の簡単な解説 ◆ 上野~中軽井沢を結ぶオンシーズン特急列車として1997年まで運転されていた季節特急そよかぜ号。 峠の釜めしやEF63で有名な碓氷峠を上りきったところが終点と... 2021.01.25 さ行そ
さ行 特急宗谷号・急行宗谷号◆データファイル ⇒ 特急宗谷号のヘッドマーク事典はこちら 特急宗谷号の簡単な解説 ◆札幌~稚内を結ぶ特急列車として現在も運転されている特急スーパー宗谷号。キハ261系気動車を使用して運転されている。振り子式車両ではないものの、車体傾斜装置を装備した車両と... 2021.01.20 さ行そ
さ行 【路線】宗谷本線(北部区間)◆データファイル 宗谷本線の簡単な解説 ◆ 日本最北の鉄道路線である宗谷本線は旭川~稚内を結ぶ路線。かつては深名線や天北線、羽幌線など、別ルートでも結ばれていた道北だが現在では宗谷本線が唯一のルートとなっており、人口減による需要衰退が深刻な状態である。 こ... 2020.09.02 さ行そ路線別ロゴマーク