【夜行列車】特急から鈍行まですべて 愛称別索引(2023-12)
青春18OK
快速最上川号◆データファイル
快速最上川号の簡単な解説◆ 新庄~酒田を陸羽西線・羽越本線経由で結ぶ快速列車。陸羽西線にはかつて急行月山という列車が山形発着で走っていたが、その列車が快速に格下げされ、一時期は愛称が剥奪されていたものに再度命名された際に快速最上川号となった...
上志文スキー号◆データファイル
⇒上志文スキー号の簡単な解説◆札幌~上志文を結ぶスキー用臨時列車として1985年まで走っていた上志文スキー号。運行経路は「札幌~(函館本線)~岩見沢~(室蘭本線)~志文~(万字線)~上志文」であり、距離的には大した長さではないが、乗り換えな...
【富良野線】マイタウン列車ラベンダー号◆データファイル
マイタウン列車ラベンダー号の簡単な解説◆ 旭川~富良野を富良野線で結ぶ列車に補助的につけられた愛称であるが、旭川~美瑛の区間列車はマイタウン列車しろがね号と呼ばれているようだ。キハ150系が主にその役割を担っている。一般的に旅行客がイメージ...
快速らくらくホームトレイン◆データファイル
快速らくらくホームトレインの簡単な解説◆新潟⇒長岡の通勤客の帰宅需要に応えるために設定されていた列車で、1999年2月27日から2004年3月13日までこの愛称で活躍した。1994年12月3日に登場した「らくらくライナー」をルーツとする。2...
快速瀬戸内マリンビュー号◆データファイル
⇒快速瀬戸内マリンビュー号の簡単な解説◆ 広島~呉線経由~三原を結ぶ観光快速列車で、専用仕様のキハ47型改造車両で運転している。広島を基準として設定しているからか、上り列車が奇数の1号、下り列車が偶数の2号と、通常とは逆の付番がなされている...
快速八幡平号◆データファイル
快速八幡平号の簡単な解説◆ 盛岡~大館を花輪線経由で結ぶ快速列車として2015年3月ダイヤ改正前まで運転されていた列車。以前存在していた急行よねしろ号の快速格下げによって登場したのが1985年。その当初は大館の先、弘前まで足を延ばしていた。...
青春18きっぷのロゴマーク★格安乗り鉄の必須アイテム!
説明不要なほど有名な「青春18きっぷ」JRの普通列車・快速列車が乗り降り自由で5日間有効の切符、青春18きっぷ。同じ行程なら5人で使ったりすることができたり、2日使った後、別の日に他の人が使えるようにシェアするといった使い方をする人もいる。...
臨時快速三段峡号◆データファイル
快速三段峡号の簡単な解説◆ 広島~三段峡を結んでいた快速列車、三段峡号。今でこそ、廃止路線が一部再開通したことで注目されている広島市郊外の路線、可部線であるが、以前は加計・戸河内・三段峡(いずれも現・安芸太田町)といったさらに北の街・観光地...
快速ムーンライト松山号◆データファイル
快速ムーンライト松山号の簡単な解説◆快速ムーンライト松山号。快速ムーンライト高知号に連結される形で京都~多度津、その後さらに単独で松山まで運転された。時期によっては14系シュプール車を使用したムーンライト山陽にも連結されて3層建て列車として...
中央特快◆データファイル
中央特快の簡単な解説◆ 中央本線:東京~高尾などを結ぶ特別快速。1967年7月3日登場のこの列車は国鉄初の「特別快速」としてデビュー。それ以来、現在に至るまで引き続き設定されている。中野~立川間で快速と停車駅に差異があり、国立、西国分寺、武...