ー=◆ 総合索引はこちら ◆=ー

FacRail

鉄道コラム

JR北海道の廃線・廃駅と存続。~予約乗車の駅方式

※ この記事は2年前の記事のリメイク版です 1日平均乗車人数が1人未満! JR北海道にはそんな駅がごろごろしています。これはつまり、その駅から乗る人が1日に1人いるかいないかという状況なのです。それは例えば・・・ ◆学生さんが一人、平日だけ...
鉄道資料

L特急として生きた日々の年表。Vol.2~エル特急だった現役列車~

今や急行をも吸収して運転本数が多いのも普通になってきた特急たち。 それは言ってみればL特急として区別することが あまり意味をなさない状況ともいえます。 そういうわけでJRの旅客各社は次々と「L特急」という呼び方を廃止しました。 JR北海道も...
路線別ロゴマーク

【路線デザイン】日南線◆データファイル

日南線の簡単な解説 ◆ 日南線はJR九州の路線で、南宮崎駅と鹿児島県の志布志駅を結ぶ88.9km(営業キロ)の路線。その大半が宮崎県内であり、終点の志布志駅と一つ手前の大隅夏井駅だけが鹿児島県の駅である。志布志駅からは以前、大隅線と志布志線...
機関車

DF200形ディーゼル機関車~RED BEAR◆データファイル

⇒ DF200形ディーゼル機関車~RED BEARとは ◆ 北海道の貨物専用機としてDD51に替わり投入されたディーゼル機関車。非電化区間のみならず、電化区間においても北海道の貨物輸送の大半はDD51が担ってきたが、幹線に始まり石北本線など...

快速ムーンライト松山号◆データファイル

快速ムーンライト松山号の簡単な解説 ◆快速ムーンライト松山号。快速ムーンライト高知号に連結される形で京都~多度津、その後さらに単独で松山まで運転された。時期によっては14系シュプール車を使用したムーンライト山陽にも連結されて3層建て列車とし...
た行

中央特快◆データファイル

中央特快の簡単な解説 ◆ 中央本線:東京~高尾などを結ぶ特別快速。1967年7月3日登場のこの列車は国鉄初の「特別快速」としてデビュー。それ以来、現在に至るまで引き続き設定されている。中野~立川間で快速と停車駅に差異があり、国立、西国分寺、...
い~お

急行雲仙号◆データファイル

急行雲仙号の簡単な解説 ◆ 初期には東京~長崎の急行として寝台特急さくらを補完する役割で、また1968年から1980年には関西と長崎を結んだ。1975年からは特急型の14系座席車が初めて急行列車に投入され、その第一号として話題を振りまいたが...
索引

【東北方面の列車】路線・方面別の索引!

◆東北系の特急・急行・快速・その他◆ ●東北本線・北部エリア 特急はつかり 特急みちのく 特急ふるさと 急行深浦 快速リゾートしらかみ号 快速リゾートあすなろ 快速リゾートうみねこ うみねこ 東北エモーション きらきらみちのく ●奥羽本線&...
鉄道資料

L特急として生きた日々の年表。Vol.1~すでに廃止された列車~

「エル特急」とはひとつのステータス? その昔、よく見る特急と言えばL特急!という時代がありました。 同じ駅に一日中立っていると、次から次からやってくる「同じ名前の列車」。 いつしか、高頻度で運転される、いわば勢力の強い列車愛称! という印象...
鉄道資料

今でも現役!の「L特急」年表~3月でついに消滅へ!~

L特急という呼称はずいぶん影の薄いものになって久しいですが、実際にはまだ現役で使われているものがあります。 JR会社別で言うとほぼ「JR東海」なのですが、例外的にJR西日本の車両で運行する特急しらさぎ号もL特急。 これはおそらく、名古屋駅で...
・スポンサーリンク・