WESTER~JR西日本の列車位置情報と時刻表の使い方解説
急行ちくま号◆データファイル(2024-02)
⇒ 急行ちくま号のヘッドマーク事典はこちら 急行ちくま号の簡単な解説 ◆ 大阪~長野を東海道本線・中央本線・篠ノ井線経由で結んでいた急行列車。1959年12月に準急ちくま号として登場した際には大阪発が夜行列車、長野発が昼行列車という凸凹な設...
特急南風号◆データファイル(2024-02)
⇒ 特急南風号のヘッドマーク事典はこちら 特急南風号の簡単な解説 ◆岡山~高知・中村を結んで運転されている現役の列車、特急南風号。 予讃線の特急しおかぜ号と共に四国で最も長く走っている特急のひとつ。元々は高松発着だったが瀬戸大橋の開業と共に...
【貨物】EF510形交直流電気機関車~RED THUNDER◆データファイル(2024-02)
⇒EF510形RED THUNDERのロゴマーク事典はこちら EF510形RED THUNDER とは ◆2002年に登場したJR貨物の交流直流電気機関車で、関西~東北の日本海縦貫線などで活躍している機関車。「赤い稲妻」を意味するレッドサン...
急行由布号◆データファイル(2024-02)
急行由布号の簡単な解説 ◆ 博多~(久留米~日田~湯布院~大分~小倉経由)~門司港を結ぶ急行列車として運転された急行由布号。同じ路線を走る観光特急ゆふいんの森号が登場した後、特急に格上げされて愛称がひらがなの「特急ゆふ」になったので消滅し...
急行礼文号◆データファイル(2024-02)
⇒ 急行礼文号のヘッドマーク事典はこちら 急行礼文号の簡単な解説 ◆旭川~稚内という、北海道北部の地方都市間急行として1966年に急行となり、約2年半のブランクを経ても2000年まで30年以上にわたって運転されていた急行列車。 急行天北号が...
急行えびの号◆データファイル(2024-02)
⇒ 急行えびの号のヘッドマーク事典はこちら 急行えびの号の簡単な解説 ◆熊本~(肥薩線・吉都線経由)~宮崎を結んでいた急行列車で、2000年(平成12年)3月12日ダイヤ改正にて姿を消した。 「えびの号」の愛称そのものは1959年(昭和34...
急行みよし号◆データファイル(2024-02)
急行みよし号の簡単な解説 ◆ 広島~三次・備後落合を結ぶ急行列車として芸備線経由で運転されていた急行みよし号。急行ちどり号の一部列車を運転区間短縮することにより1985年に登場した。こうして陰陽連絡線の急行列車から広島県内輸送へと性格を変え...
特急ゆふ号・ゆふDX号◆データファイル
⇒ 特急ゆふ号のヘッドマーク事典はこちら 特急ゆふ号の簡単な解説 ◆ 博多~大分を久大本線経由で結ぶ特急列車として現在も運転されている特急ゆふ号。1992年7月15日に急行からの格上げで登場した。先に登場していた、同じ路線を走る観光特急ゆ...
急行火の山号◆データファイル(2024-02)
⇒ 急行火の山号のヘッドマーク事典はこちら 急行火の山号の簡単な解説 ◆熊本駅~別府駅を豊肥本線経由で結んでいた急行火の山号。1992年7月15日のダイヤ改正で特急あそ号として再出発するまで活躍した。歴史は長く、準急⇒急行として約30年にわ...
快速湯けむり号◆データファイル(2024-2)
⇒ 快速湯けむり号ヘッドマーク事典はこちら 快速湯けむり号の簡単な解説 ◆ 仙台~新庄を結ぶ臨時快速列車として、2020年7月23日から設定された快速湯けむり号。2020年4月12日の運転をもってレギュラー運転を終えた快速リゾートみのり号の...