【貨物】EH500形交直流機関車~金太郎◆データファイル(2024-01) | 列車データ館
ー◆愛称別トレインマーク事典はこちら◆ー

【貨物】EH500形交直流機関車~金太郎◆データファイル(2024-01)

EH500金太郎イラスト 機関車
・スポンサーリンク・

 

EH500金太郎とは

8軸&2車体連結の機関車として東北本線を中心とした貨物輸送と関門地区の貨物輸送に活躍している。金太郎という愛称を与えられている通り、力自慢の機関車でマサカリ担いだ金太郎そのままである。

EF210(桃太郎)と同様、ECO-POWERという文字も記入されていて、省エネを明言できるような車両として開発されたことがわかる。

※ 蛇足だが、トップ画像の112号機というものは存在しない。

  大容量モバイルバッテリー◆ANKER◆サイズ各種

EH500金太郎のデータファイル

設計最高速:120km/h 最高速度:110 km/h
歯車比: 16:82 (5.13)
EH500金太郎の量産3次型全長:25,000 mm×車体幅:2,808 mm×全高:4,280 mm
車両質量 :134.4t
電気方式 :直流1,500V 交流20,000V (50/60Hz)
総出力:3,400kW(直流) 4,000kW(1時間)4,520 kW(短時間)
主電動機出力:565kW
駆動装置:1段歯車減速吊り掛け式
制御装置:VVVFインバータ制御 (IGBT)

【登場時:1997年】 製作:東芝

 

◆EH500金太郎の画像集

****下関編****
seh500-2 seh500-1

****仙貨編****

・この車両には大きく分けて4種類のタイプが存在している。まずは試作車の901号機。面構えを見ても、明らかに他のタイプとは異なっている。しかし、青函トンネル用に開発された新しいEH800型の形にかなりよく似ている。

EH500試作機901

EH500試作機901

2番目のタイプは量産車として作られた1・2号機の2両。前面の黒と白のラインがずいぶん太くなっていることが見て取れる。

3番目のタイプとなる3号機からは前照灯の位置がずいぶん高くなっている。このタイプは3号機から9号機までの7両である。

そこからさらに改良されて4番目のタイプが始まっている。その後も前照灯の大きさや所属地の必要にあった装備など、小変更は何度となく施されているようだが、ほぼ同様のタイプで収まっている。つまり、8割以上が4番目のタイプに属すると言える。
EH500金太郎の量産2次型 EH500金太郎の量産1次型

画像のご協力のお願い

この愛称別トレインマーク事典【データ館】は、鉄道を愛する皆さんやデザインが好きだという皆さんに喜んでいただけることを願って無料公開しているページです。

列車画像に関しては「資料」・「記録」としての意味合いで掲載しており、いわゆる「鉄道写真家」レベルを求めるものではありません。そうしたことを踏まえて「資料・記録」的価値あるお写真をお持ちの方でご提供いただける方がいらっしゃいましたら、大変ありがたく思います。お名前とともにご紹介させていただきます。ご希望でしたらリンクも掲示させていただきます。
※ 十分満たされている場合やほかの理由でお断りすることもありますのでご了承ください。
※ ご提供くださっている方々の中にはプロの方もいらっしゃいます。念のため。EH500カシオペア

 

 

 

 

こんな姿の実現を期待している人も少なくないだろう。

タイトルとURLをコピーしました