【どこトレ・スマホ版】便利な列車位置情報の使い方解説!2024-7微調整
か
【近鉄】15400系かぎろひ◆データファイル
⇒ 近鉄かぎろひのヘッドマーク事典はこちら近鉄15400系かぎろひの簡単な解説◆ 近鉄の特急車両としてスタンダードモデルで長年活躍してきた12200系を改造し、近鉄グループの旅行会社・クラブツーリズムのツアー専用車両として登場した15400...
急行かすが◆データファイル
⇒ 急行かすが号のヘッドマーク事典はこちら急行かすが号の簡単な解説◆関西本線、名古屋~湊町を結んで1949年から存在した準急が1966年に急行格上げされて以来、奈良以西が廃止されて区間短縮されたものの、2006年まで運転されていた。急行とし...
快速海峡号◆データファイル
⇒ 快速海峡号のヘッドマーク事典はこちら快速海峡号の簡単な解説◆ 青森~函館間を結ぶ、50系客車使用の快速列車として1988年から2002年まで運転されていた快速海峡号。並行して14系客車も一部使用されていたようだ。人気アニメ「ドラえもん」...
特急かいおう◆データファイル
⇒ 特急かいおう号のヘッドマーク事典はこちら特急かいおう号の簡単な解説◆ 直方~博多を筑豊本線・篠栗線経由(ルート愛称:福北ゆたか線)で結ぶ特急列車として2001年から運転されている特急かいおう号。1号車に全席または半分設けられているグリー...
特急かもめ号(山陽特急)◆データファイル
⇒ 特急かもめ号(山陽特急)のヘッドマーク事典はこちら特急かもめ号(山陽特急)の簡単な解説1953年~1975年にかけて京都と九州を結ぶ昼行の特急として活躍した列車。博多・長崎・宮崎・西鹿児島・佐世保など、行先がコロコロと変更になりながらも...
臨時特急かにカニはまかぜ号◆データファイル
⇒臨時特急かにカニはまかぜ号のヘッドマーク事典はこちら臨時特急かにカニはまかぜ号の簡単な解説◆大阪~浜坂を結ぶ冬季臨時列車として1999年から期間中の土曜・休日を中心に運転される「かにカニはまかぜ」号。定期列車である特急はまかぜ号を補完する...
急行かむい号◆データファイル
急行かむい号の簡単な解説◆ 札幌~旭川を函館本線で結ぶ急行列車として1988年まで運転されていた急行かむい号。特急ライラックの補完列車、また少しさかのぼって特急いしかり号の礎を築いた列車という印象があるが、その歴史は長く、すでに半世紀以上前...
風っこそうや号◆データファイル
風っこそうや号の簡単な解説◆ 風っこそうやは、JR北海道がJR東日本から借り受けた「キハ48系びゅうコースター風っこ(仙ココ)」を使用して宗谷本線で運転した列車。2019年7月~9月にかけて、音威子府~稚内間と旭川~音威子府間の2つの区間設...
上志文スキー号◆データファイル
⇒上志文スキー号の簡単な解説◆札幌~上志文を結ぶスキー用臨時列車として1985年まで走っていた上志文スキー号。運行経路は「札幌~(函館本線)~岩見沢~(室蘭本線)~志文~(万字線)~上志文」であり、距離的には大した長さではないが、乗り換えな...
夜行普通からまつ号◆データファイル
夜行普通からまつ号の簡単な解説◆小樽~釧路(428.7㎞)を結んで1974年7月から愛称を与えられ、1980年10月のダイヤ改正で廃止されるまで道内の貴重な移動手段となっていた。列車の存在そのものは非常に古くからで、寝台車が連結されるように...